今回のテーマは「-進化するサイバー攻撃と、次世代セキュリティ人材の育成戦略-」。全部で5つの講演で構成する。最初に「いまさら聞けないセキュリティ~とりあえず知っておきたいコトは何?」と題し、NTTデータグループ 技術革新統括本部 品質保証部 情報セキュリティ推進室の宮本久仁男 NTTDATA-CERTセキュリティマスターが講演。続いて「サイバーセキュリティ領域におけるAIの趨勢・動向」と題し、NTTデータグループ 技術革新統括本部 品質保証部 情報セキュリティ推進室の新井悠 NTTDATA-CERT担当エグゼクティブ・セキュリティ・アナリストが講演する。
さらに「ビジネス環境におけるAI活用の課題~安心してAIを活用するためのポイント~」と題し、トレンドマイクロ マーケティング本部 ビジネスマーケティング部の大田原忠雄 セキュリティマーケティンググループDirectorが登壇。加えて「製品セキュリティ品質を守る砦PSIRTとは」と題しGMOサイバーセキュリティ byイエラエの伊藤公祐 執行役員・グローバル戦略部 部長が講演する。最後にセキュリティ・キャンプ協議会より「セキュリティ・キャンプ紹介」を行う。
【注目の記事】
第9回セキュリティ・ミニキャンプ in 山梨 2024、9月に開催
【ライフスタイル別】光回線やWi-Fiなど、おすすめのネット環境の選び方!
カンタス航空で600万人の個人情報が流出、アクロニスがサイバー攻撃の実態を公開
スマホを使って有線LANをWi-Fi化【道越一郎のカットエッジ】
5カ月を切った!Windows 10サポート終了への道程、PC市場の現状を調べた