●主要なゲーミングデバイスが出そろう プロeスポーツチーム Fnatic監修の本格モデルたち
今回発売するのは、ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」、ゲーミングヘッドホン「INZONE E9」、ゲーミングキーボード「INZONE KBD-H75」、ワイヤレスゲーミングマウス「INZONE Mouse-A」、ゲーミングマウスパッド「INZONE Mat-F」「INZONE Mat-D」の6製品。
いずれもプロeスポーツチーム「Fnatic」との共同開発によるもの。ゲーミングギアへのFnatic の深い知見やプロ選手によるフィードバックと、ソニーが長年培ってきた技術を組み合わせて開発しており、FPSといった競技性の高いゲームでの使用に適している。
フラッグシップモデル「WH-1000XM6」と同じドライバーを搭載「INZONE H9 II」
ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」は、同社のフラッグシップモデル「WH-1000XM6」と同じドライバーユニットを採用し、遠くの足音や迫力のある低音を明瞭に再生できるのが特徴だ。ノイズキャンセリング機能で、周囲のノイズを低減しながら、付け外し可能な単一指向性のブームマイクとAI活用のノイズリダクション機能で、クリアな通話も可能にした。
本体重量は約260gで、使用可能時間は約30時間。接続方式は、有線接続、Bluetooth接続、USB-Cトランシーバーを使用した低遅延の2.4 GHz ワイヤレス接続、次世代Bluetooth オーディオ「LE Audio」の四つに対応する。Bluetooth 接続と2.4 GHzワイヤレス接続は同時接続が可能だ。
さらに、360 Spatial Sound for Gamingで、ゲーム本来の7.1 ch サウンドを生かした、高い臨場感を再現できる。なお、イコライザーで音質調節が可能で、Fnatic監修のFPS向けイコライザープリセットも設けられている。
ソニーストアの価格は3万9600円。カラーはブラック、ホワイトの二色展開。
ソニー初の完全密閉構造で優れた遮音性「INZONE E9」
INZONE E9はFnaticと共同で音質設計した、有線ゲーミングイヤホン。
装着感は、本体を耳との接触面で支える「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」で快適性を高めた。また、ソニー初の完全密閉構造を実現。外気とつながる経路がなく、イズアイソレーションイヤーピースと組み合わせることで優れた遮音を実現している。
なお、付属のUSB-C オーディオボックスを使用すれば、360 Spatial Sound for Gamingを使用できる。
カラーはブラック、ホワイトの二色で、ソニーストアでの価格は1万7600円。
ラピトリ採用 ポーリングレートは8000Hz 高い耐久性も魅力の「INZONE KBD-H75」
INZONE KBD-H75は、入力のオンオフを判定するキーの深さを任意で設定できるラピットトリガーを搭載したゲーミングキーボード。ポーリングレートは最大8000Hz。75%キーボードレイアウトで、マウスの可動域に干渉しないサイズ感だ。キーの間隔などはFnaticと共同で最適化し、利便性を高めている。
ガスケットマウントを採用することで、ソフトな打鍵感を実現。フレームはCNC削り出しによるアルミニウムフレームを使用し、高い耐久性と高級感を追求した。
ソニーストア価格は3万9600円。
重量48.4gと軽量ながら強度も兼ね備えたゲーミングマウス「INZONE Mouse-A」
INZONE Mouse-Aは、軽さと強度を兼ね備えたワイヤレスゲーミングマウス。内部構造の一部に中空ガラスマイクロスフィアを含む部品を使用し強度を高めながら、重量は48.4gを実現した。
搭載センサーは、INZONE独自の高感度カスタムセンサー3950IZ。最大3万DPI、最大70Gの加速度、最大750IPSのトラッキング速度を発揮する。ポーリングレートは最大8000Hzで、スイッチは光学式だ。Fnaticは形状やクリック感などを監修した。
マウスを止めやすい「INZONE Mat-F」 低摩擦で滑りの良い「INZONE Mat-D」
ゲーミングマウスパッドは「INZONE Mat-F」「INZONE Mat-D」の二つを発売。
Mat-Fは、厚さ6 mm でSlimFlex 素材を採用し、軽い滑り出しながら、マウスをしっかりと止めやすくなっている。マウス感度を低めに設定しているプレイヤーに適したマウスパッドだ。
一方、Mat-Dは、厚さ4 mm で表面には低摩擦なクロス生地を採用し、素早く微細なマウス操作が可能。
いずれも、高耐久なステッチ加工を施している点は共通。ソニーストア価格はMat-Fが8250円、Mat-Dが4950円。
【注目の記事】
エレコム×新日本プロレス 棚橋弘至さんがヘルスケア関連製品・理美容家電ブランドパートナーに就任
コンパクトでも高性能! TP-LinkのWi-Fi 7システム「Deco BE22」
最大50時間再生 ノイキャン搭載で6580円 「HUAWEI FreeBuds SE 4 ANC」
ヤマダデンキ、群馬県と共同で「東京ゲームショウ 2025」に出展
一人ひとりに寄り添い対話するパートナー シャープのAIロボット「ポケとも」