【8月31日~9月8日の特集ダイジェスト】 「BCN+R」では、時期ごとにテーマを決めて特集として取り上げています。今回のテーマは「セール攻略法」「モバイルバッテリー」「シルバーウィーク」など。
8月31日~9月8日の期間、「セール攻略法」を切り口に「Qoo10メガ割」や「楽天スーパーセール」「モバイルバッテリー」を切り口に「安全な選び方」「シルバーウィーク」を切り口に北海道エリアの「道の駅」や旅行を楽しくする「デジタルアイテム」を紹介しました。ここでは、それぞれの記事を少しだけ、お見せしますね。

●アプリ限定クーポンでお得に
 楽天スーパーセールやAmazonのビッグセールに並び、若者から主婦層まで注目されているQoo10メガ割。韓国コスメの印象が強いQoo10ですが、実は家電や食品、ファッション、キッチングッズまで揃う総合インターネットショッピングモールです。
 メガ割では最大20%オフの割引クーポンが複数枚配布され、タイムセールやショップ独自の値引きと合わせて、通常価格よりもグッとお得に気になる商品をゲットできるのが魅力です。SNSでは毎回「メガ割が来た!」と話題になり、セール好きの心をつかんでいます。最新のメガ割は8月31日17時~9月12日23時59分です。
●どこから始めるべき?
 年4回開催される楽天スーパーセールは、人気アイテムが驚きの割引価格で登場し、さらに「楽天SPU」や「クーポン」などでポイント還元率がアップする、とってもお得な、まさに「お祭りセール」! 半額アイテムや1円商品など魅力は多いものの、初めて挑戦する人にとっては「何から始めればいいの?」と戸惑うことが多いでしょう。
 ズバリ、楽天スーパーセール攻略のカギは事前準備。まずは欲しい商品を楽天市場のカートに入れておくのがベスト。人気商品はセール開始直後に売り切れることが多いため、事前にカートに入れておくことが鉄則です。また、ショップ買いまわりやクーポンの利用には事前の「エントリー」が必須。
これを忘れてしまうとポイントアップが適用されないので注意してください。
●危ないかも?
 スマートフォン(スマホ)やワイヤレスイヤホン、ノートPCなど、私たちの生活に欠かせないモバイルバッテリー。需要拡大とともに、発火や発煙などの事故が年々増加しています。NITE(製品評価技術基盤機構)によると、リチウムイオン電池搭載製品の事故は2024年に入って増加傾向にあり、特に夏場の高温環境や、長期使用による劣化によって発生するトラブルが目立っています。
 リチウムイオン電池が突然発熱・発煙・発火した場合、まずは自分と周囲の安全を確保し、バッテリー本体からすぐに離れましょう。可燃物から遠ざけて安全な場所に置いた後、すぐに119番通報してください。(マイカ・秋葉けんた)
●北海道の道の駅へ!
 道の駅といえば、地元の特産品が買えたり、それらを使ったグルメをその場で満喫できたりと、楽しみの多いスポットです。そこで、シルバーウィークを利用して道の駅巡りを計画している人に向けて、北海道で観光・遊びにおすすめの道の駅を紹介します。
北海道でおすすめの道の駅は以下です。
・道の駅「おとふけ」
・道の駅「びえい 白金ビルケ」
・道の駅「あぷた」
・道の駅「しらぬか恋問館」
・道の駅「あびらD51ステーション」
・道の駅「遠軽 森のオホーツク」
・道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」
 北海道には、グルメが自慢の道の駅やアクティビティが充実した道の駅など、さまざまな道の駅が存在します。128もの道の駅がある、北海道。シルバーウィークを使って、推しの道の駅を探す旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

●旅行をもっと楽しく!
 シルバーウィークに旅行を計画している人もいるでしょう。この記事では、旅行に持っていくことで旅の充実度が高まる、おすすめのデジタル機器を紹介します。「旅行中のもしも」に備えるアイテムも解説するので、スーツケースに一緒に入れて持っていきましょう!
 旅行を満喫する上で、ぜひ持っていきたいアイテムを紹介します。紹介するアイテムは、次の四つです。
・Vlogカメラ
・モバイルプロジェクター
・Bluetoothスピーカー
・自撮り棒
 Vlogカメラは、旅の思い出を映像として残す際に役立ちます。また、モバイルプロジェクターやBluetoothスピーカーがあれば、撮った映像や音声をすぐに楽しむことも可能です。
【注目の記事】
【Qoo10メガ割】を攻略! アプリ限定クーポンを使って家電や食品をお得に手に入れよう!
初心者必見【楽天スーパーセール】攻略法! まずはどこから始めるべき? 買っておくべき商品は?
そのモバイルバッテリー、危ないかも? 発火事故を防ぐ安全な選び方
【2025年版】シルバーウィークは北海道の道の駅へ! 「グルメ」「アクティビティ」「癒し」を満喫
【2025年最新】旅行をもっと楽しく!旅先で後悔しない「デジタルアイテム」
編集部おすすめ