●必要な時だけ手軽に設置
今回、発売された「折り畳み宅配ボックス」は、地面にアンカーボルトを打ち込む必要のある製品もあり、賃貸住宅や常設が難しい住環境では導入が難しかった従来の据え置き型宅配ボックスとは異なり、箱を広げて置くだけで設置できるので、到着したその日からすぐに使える。
また、使用しないときは折り畳んで玄関の隙間などに立てかけておけるため、省スペースでの保管が可能となっている。
容量は75Lの大容量で、宅配便で一般的に使用される60~80サイズ程度の中型段ボールや、ゆうパック特大サイズといった大きな荷物にも対応する。
これまでの一般的な折り畳み宅配ボックスでは、ファスナーの穴が小さく南京錠をかける際に施錠しにくいという声がみられたが、「折り畳み宅配ボックス」ではファスナーの引き手を丸いリング状にした「リングプルタブ」を採用し、南京錠を簡単に通せるので素早く施錠できる。
あわせて、本体内部には印鑑や伝票を入れられるポケットを備えており、外出前に印鑑と施錠前の南京錠をセットしておくだけで、不在時でも荷物を受け取れるようになる。
さらに、防水仕様の生地を採用することで雨の日でも荷物をしっかり守るとともに、本体には施錠案内の表示が印刷されているので、はじめての配達員でも迷うことなく利用可能となっている。
そのほか、設置時に使用するワイヤー×1本と、施錠用の南京錠×2個が付属し、ワイヤーをドアノブや柱に固定して南京錠で施錠することによって、荷物の盗難を防げる。
【注目の記事】
暑い日でも親子で夢中になれる「巨大室内遊園地」、愛知・豊川市にオープン!
コメリ、設置しやすい「宅配ボックス」 レンガなどの重石を入れておくだけ
厚さ7cm以下の荷物が複数回受け取れるポスト一体型宅配ボックス
不在時もスマホで対応できる「テレビドアホン」と「宅配ボックス」
スマホで開錠できる折り畳み式のスマート宅配ボックス、Amazonで数量限定販売