●「上下昇降」と「左右の自動首振り」の2タイプ
「電動昇降テレビスタンド」は、ソファ、ダイニングチェア、床といったテレビを視聴する場所に合わせて、本体ボタンやリモコン操作でスムーズにテレビの高さを調整可能なテレビスタンド。昇降幅は最大48cmで、テレビの画面を目線の高さに合わせることによって、首や肩への負担を軽減してより快適な視聴環境を実現する。
壁に穴を開けることなく設置でき、配線を背面にすっきりと隠せるので、壁掛けテレビのような洗練された空間を創出してくれる。設置にあたっては工事の必要がないため、賃貸住宅に住んでいる場合や将来の模様替えの可能性を考えたい人でも安心して使える。
電動での高さ調整に加えて、手動による左右の振りと前後の傾き調整も可能なので、日差しの入り方などに合わせてテレビを最適な角度に向けられる。
さらに、ゲーム機やリモコンなどを置けて、高さを5段階で調整できる棚板を備えている。
エントリーモデル(LLT-7545G)は、カラーがブラック×木目調ブラウン、ホワイト×木目調ナチュラルの2色で、価格は5万9800円。
ハイスペックモデル(LLT-SW7545G)は、上下昇降だけでなく左右の首振りも電動で操作可能。カラーはセラミック調、大理石調の2色で、価格は6万9800円。
【注目の記事】
山善 初のAndroidタブレットを開発 1万円ちょっとでコスパと機能性を重視
エディオンとニトリが開発した、キャスター付きで移動が楽な「TVスタンド」
「左右首振り」で自由に視聴できる、テレビスタンド「WALL INTERIOR TV STAND V3 SW[SWING]」
ヤマダデンキ、収納王子のコジマジック氏監修の「電動昇降テレビスタンド」
Wi-Fiルータが置きたかった! 3段タイプで最大70インチが設置できる「テレビスタンド」