●カフェイン過剰摂取の懸念から「抹茶ラテ」が日常ドリンクに定着
世界的に抹茶バブルが到来している。欧米ではカフェイン過剰摂取の懸念や健康志向の高まりから、抹茶ラテが日常のドリンクとして定着し、SNSでは「#matchalatte」が拡散し、市場規模はイギリスだけで90億円を突破した。「抹茶=日本文化」であるにもかかわらず、日本人よりも外国人の方が抹茶を楽しむ時代になっている。日本では若者の日本茶離れと伝統文化の高齢化があり、お茶農家も15年で半減、日本茶の購入量もこの20年で3割減少し、お茶文化の衰退が深刻化している。
アイディアルでは、昨年から北海道・ニセコで外国人観光客を対象に日本茶文化を体験してもらう「茶道体験プログラム」を開始。スキーリゾートとして知られるニセコでは、冬季に多くの外国人が訪れるものの「スキーをしない女性や家族層が楽しめるアクティビティが少ない」という課題があった。そこで始まったのが、日本の伝統を体験できる茶道プログラムとなる。
英語での解説付きで、茶筅(ちゃせん)の使い方や和菓子との調和を学べる内容が好評を呼び、昨年初回開催ではオーストラリア、シンガポール、アメリカなど10か国以上から参加者が集まった。
第二回「茶道体験プログラム」の実施期間は、12月8日から来年3月中旬まで。開催時間は、14時から、15時から、16時から、17時からの全4席。本格的な茶の湯体験を気軽に楽しめるサービスとなっている。
【注目の記事】
ワンボタンでも8つの操作を登録可能 PC・スマホで使えるボタン サンワサプライから登場 足で踏んでも押せる
キュンちゃんと巡る冬の北海道、バスで楽しむデジタルフォト&スタンプラリー
大人のためのトイデジ「PaperShoot」から、ブロックデザインのコレクションが登場
週末おでかけ特集! クリスマスマーケット2025ガイド 北海道・東北編











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)