
米国に上場された現物イーサリアムETFは、先週18億5,000万ドルに上る純流入を記録し、設立以来2番目に大きな週間純流入規模を達成しました。
28日(現地時間)、ザ・ブロックはデータ分析企業ソソバリュー(SoSoValue)のデータを引用し、イーサリアム現物ETFは7月21日から25日までの1週間で総額18億5000万ドルの資金が純流入し、これは前週の21億8000万ドルに次ぐ2番目に大きな週間成績だと報じました。
一方、ビットコイン現物ETFは同期間にわずか7200万ドルの純流入を記録し、前週の23億9000万ドルから急落した。
市場価格は再び反発している。ザブロックによると、28日午前3時10分(米東部時間)時点では、ビットコインは前日比0.8%上昇の11万9077ドルで取引され、イーサリアムは3.4%上昇の3901ドルを記録した。その他、XRPは2.5%、BNBは6.6%、ソラナは3.3%それぞれ上昇しました。
LVRGリサーチのニック・ラック(Nick Ruck)ディレクターは「先週の一時的な調整後、市場は安定局面に入り、特にビットコインの変動性が弱まった状況下でアルトコインが上昇傾向にある」と分析しました。また、「一部の大型ビットコイン保有者が利益確定に動く一方、機関投資家は依然としてビットコインとアルトコインを準備資産戦略の一環として購入しており、これらの資金はしばしば9桁(億単位)の規模で流入している」と付け加えました。