Hexdex、米SECの承認で暗号資産ETFを拡充…XRP・SOLなど新たに追加

米証券取引委員会(SEC)が新たな上場基準を承認したことを受け、Hexdexが運用する暗号資産ETFにリップル(XRP)とソラナ(SOL)が新たに組み込まれ、対象資産の範囲が拡大された。

25日(現地時間)、ザ・ブロックによると、HexdexとNasdaq Global Indexが共同で運用する「Hashdex Nasdaq Crypto Index US ETF(NCIQ)」は、SECの新基準承認により、従来のビットコインとイーサリアムに加え、ステラルーメン(XLM)、XRP、ソラナを新たに組み入れることが可能となった。
今回の措置により、多様な暗号資産ファンドの組成が加速し、数十本のETFが市場に登場する道が開かれたとの見方も出ている。

NCIQは当初、ビットコインとイーサリアムのみを対象としていたが、25日に発表された声明では、ステラ、リップル、ソラナの追加が正式に明らかにされた。

Hexdexの最高投資責任者(CIO)、サミール・カーベッジ(Samir Kerbage)は声明で「「最近の規制改正と上場基準の承認により、NCIQは本日から拡張される。今後も新たな資産が指数および上場要件を満たすたびに、柔軟に対応していく方針だ」と述べている。

なお、SECは先週、3つの取引所が提出した上場基準変更案を承認。これらの規定は、原材料ベースの信託持分の取引・上場に関連するもので、今回の承認により、複数の暗号資産ETF申請が効力を持ち、実際の取引開始までの期間が大幅に短縮される見通しだ。
編集部おすすめ