この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、当事者である企業さんに直撃取材して解決します。今回は放送作家の林賢一氏が、TSUTAYAの便利な郵便返却への疑問について迫ります。

【今回ご回答いただいた企業】
 TSUTAYA 渋谷店様

 ビデオレンタルチェーン、TSUTAYAでCDやDVDをレンタルした後、それを店舗に返却しに行くことがなくなった。以前は、失念していて延長料金を支払ったり、通勤途中のどのタイミングで返却すればいいかなどと悩んでいたが、一切それらから解放された。

 なぜか?

 郵便返却である。TSUTAYAの郵便返却は、お客がソフトをレンタルする際、会計時にDVDとCDが6枚まで入るキャリングケースを100円で借り受け、視聴後はそのままポストに投函すれば返却できるという非常に優れたシステムである。100円という手軽な値段設定もあり、筆者はレンタル時には、ほぼ100%このシステムを使っている。なんならこの「6枚」という上限がレンタル時に染みついてしまい、それを基準に何を借りるか借りまいかを判断しているくらいである。

 だが1つだけ気になる点がある。それは、返却期限だ。返却期限日の午前8時までにポストに投函しなければならないのだ。
 
 これ、ちょっと早くないか? 例えば、通常レンタルであれば、店舗の営業時間内、厳密にいえば翌日営業開始時間までに返却すればよいのだが、郵便返却だと返却期限当日の朝8時である。単純にレンタル時間が短くなるわけだ。もちろん郵便返却という楽なシステムを自分で選んでいるため、わがままは言えないのだが、それにしても早すぎはしないだろうか?

 また、当日返却では郵便返却を利用できない。

当日返却&郵便返却という合わせ技も使いたいものだ。

 自分がワガママを言っているのはわかるのだが、もう少しこのポスト投函時間を“緩く”設定はしてもらえないのだろうか。

 そこで今回、TSUTAYA渋谷店様に直接聞いてみた。

「郵便返却のポスト投函時間、もう少し遅くなりませんか?」

担当者 そうですね、こちらはポストの第1便で集荷すると翌日朝のオープン前に配送していただくというかたちで運輸会社と契約しておりますので、そのお時間になってしまいます。

--その時間が、一律朝8時までということなのですか?

担当者 集荷の時間が地域によって異なりますので、朝8時までに皆さまに入れていただければ、第1便に間に合うというかたちでご案内しています。

--あの、ギリギリだったり、例えば8時を5分過ぎちゃった場合はどうなるんですか?

担当者 時間が過ぎていても、第1便に間に合っていれば大丈夫です。

--ポストごとの集荷第1便の時間というのは、わかるものなのでしょうか?

担当者 ポストの側面に、集荷時間が書いてあると思います。

--なるほど。ただ、この返却時間が集荷第1便だと、当日返却ができないと思いまして……。

担当者 はい、そうですね。旧作のものですと1週間のみですが、新作だと1泊以上でご利用が可能です。

--当日返却では、郵便返却はやらない方針ですか?

担当者 はい、さようです。

--返却期限当日の集荷最終便に間に合えばオーケーということにはならないですか?

担当者 そうですね、今後はあるかもしれませんが、しばらくはこのままで続く予定です。

--ちなみに、この郵便返却を利用している人は、どれくらいの割合でいるのですか?

担当者 そうですね、店舗によっても異なるとは思うのですが、当店ではかなり多くの方が利用されています。遠方から来られる方もおられますので。

 やはり、ポスト投函期限が遅くなる、という夢の展開にはならなかったが、ポストの集荷第1便に間に合えばオーケーというのは新情報だった。

 もし郵便返却をよく使用している方がいたら、自宅近くのポスト側面に記されている第1便の時刻を確認してみてほしい。朝8時より遅いのであれば、その時刻が実際の返却期限である。皆さんがベッドの中にいる時間が少しでも延びれば、これ幸いである。
(文=酒平民 林賢一/放送作家)

●林賢一(はやし けんいち)
1979年、五反田生まれ。放送作家/脚本家。学生時代から古舘プロジェクトで修業。映画監督・入江悠と仲間たちが映画を愛する人々へ贈るメルマガ【僕らのモテるための映画聖典】(http://www.mag2.com/m/0001320971.html)で「新作映画のカット数を数える」という無謀な連載中。是非ご一読を。

編集部おすすめ