【今回ご回答いただいた企業】
パーク24・タイムズコンタクトセンター東日本 様
昔よく通っていたラーメン屋に久しぶりに行ってみると、駐車場になっていた。昔住んでいたマンションを一目見ようとしたら、駐車場になっていた。こんなに寂しいことはない。
以前、マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)で、向かい合った飲食店が値引き合戦をした挙げ句、どちらの店も駐車場になってしまったというネタがあったけれど、そんな状況はもう珍しくないのである。昔は店が閉鎖された場合など、しばらく空き地になるような状態をよく見た記憶があるが、最近はすぐさま駐車場になっている。
そんな駐車場のほとんどがロック板で管理されている。自動車を止めると、自動的にロック板がせり上がってくる駐車場だ。たまにそういう駐車場を使うと、焦ってしまう。というのも、精算をしてロック板が下がった後、すぐに車を移動しないと再びロック板が上がってしまうような気がするのだ。センサーなどで管理しているのかもしれないが、どうもあのロック板の上げ/下げタイミングが気になってしまい、落ち着かない。ちゃんと料金を払っているのに、なぜこんなに焦らなくてはならないのか。ここはスッキリさせておきたい。
そこでコインパーキング「タイムズ」などを展開している駐車場運営会社のパーク24・タイムズコンタクトセンター東日本様に直接聞いてみた。
「駐車場のロック板が上がるタイミングは決まっていますか?」
担当者 駐車場によって異なることがあるのですが、だいたいご入庫していただいてから板が上がるまでの時間と、精算後に板が下がってから再度上がるまでの時間は、3分ほどです。
--入庫時は、センサーなどで感知しているのですか?
担当者 さようでございます。センサーで車体を感知していまして、鉄製の大きなもの・鉄板のようなものを感知するシステムになっています。
--一度車を入れて、ロック板が上がる前にすぐに車を出せば、お金はかからないんですか?
担当者 一応、無料のお時間というのも駐車場ごとにあります。ですが、その場合でも出られる前に必ず精算の操作をしていただきます。料金がかからない場合は0円と出ますので、その操作をしていただくことによって、またそこから数分間、板が上がらず安全にご出庫できるお時間がとれます。
--ロック板が上がる前も無料の時間があるのですね。
担当者 車を切り返す場合などもありますので、無料の時間をとっております。
--ちなみに、その無料の時間はロック板が上がるまでの約3分ですか?
担当者 さようでございます。だいたい3分です。
--最後に、例えば「人間がハイハイして入って、センサーが反応する」ことはありますか?
担当者 大きな鉄製のものを感知していますので、人間に対してセンサーが反応することはないかと思われます。
このように、タイムズの駐車場は「3分まで無料」という情報と、「人間のハイハイ」はノーリアクションという補足情報を入手した。後者はさておき、3分無料情報は非常にありがたい。料金を払ったら3分の間に出庫させればいいわけだ。これを知っているだけで落ち着きが変わってくる。
さらに、3分以内無料ということは、コンビニでジュースを買うくらいなら可能な時間だ。カップラーメン3分、駐車場も3分。こんなふうに覚えておくと、どこかで使えるかもしれない。
(文=酒平民 林賢一/放送作家、脚本家)
・林賢一(はやし けんいち)
1979年、五反田生まれ。放送作家/脚本家。学生時代から古舘プロジェクトで修業。映画監督・入江悠と仲間たちが映画を愛する人々へ贈るメルマガ【僕らのモテるための映画聖典】(http://www.mag2.com/m/0001320971.html)で「新作映画のカット数を数える」という無謀な連載中。是非ご一読を。