迷走を続けてきたSnapdragon 8シリーズのラインナップ展開が、ようやく落ち着くようです。詳細は以下から。


◆Snapdragon 8 Elite Gen 6も2モデル展開に
開発中の最新スマホやプロセッサ事情に精通し、確度の高いリーク情報を提供してきたDigital Chat Station(DCS)氏によると、かねてから報じられている通り、11月末から搭載スマホが順次発売される「Snapdragon 8 Gen 5」はSnapdragon 8 Elite Gen 5と同じ製造プロセス、コア構成を採用しているそうです。
すでにSnapdragon 8 Eliteを上回る330万のAnTuTuベンチマークスコアを叩き出したほか、ゲームも従来より快適にプレイできるとのこと。
次世代Snapdragon 8「Elite Gen 6」「Gen 6」の2バージョンに、iPhone 18(Apple A20)シリーズへの対抗が本格化

興味深いのがクアルコムは次世代のSnapdragon 8 Elite Gen 6でも2モデル展開を採用する方針という点。Appleに追従したもので、iPhoneに続いてAndroidでも「Pro」「無印」プロセッサでの差別化が本格的に導入されることになります。
次世代Snapdragon 8「Elite Gen 6」「Gen 6」の2バージョンに、iPhone 18(Apple A20)シリーズへの対抗が本格化

◆ようやく分かりやすいラインナップに整理、コスパのいい8 Gen 6が狙い目に
なお、Snapdragon 8 Elite Gen 6およびGen 6はTSMC最先端の2nmプロセス「N2p」で製造される予定。
Snapdragon 8 Elite Gen 6製造時に規定のパフォーマンスに届かなかった、いわゆる選別落ち品を有効活用したものが8 Gen 6となる見通しですが、最高水準のエネルギー効率や高い処理能力を比較的低コストで実現できるのは、かなりの強みではないでしょうか。
次世代Snapdragon 8「Elite Gen 6」「Gen 6」の2バージョンに、iPhone 18(Apple A20)シリーズへの対抗が本格化

「+」や「s」など、分かりづらかったラインナップがようやく整理されるSnapdragon 8シリーズ。
クアルコムからの受注を目指すべく開発が続けられている低コストな「サムスン版」はラインナップに加わるのか、どのような命名規則になるのかにも注目が集まりそうです。

【次世代Snapdragon 8「Elite Gen 6」「Gen 6」の2バージョンに、iPhone 18(Apple A20)シリーズへの対抗が本格化】を全て見る

編集部おすすめ