2024年3月8日(金)、Business Insider JapanとMASHING UPのコラボレーションで開催するWellbeing conference ──これからの社会と私たちのウェルビーイング」。

16:30~は「ジェンダーエクイティが育む強く美しいビジネス ーELCの強さの源泉ー」と題したセッションを開催します。

お申し込みはこちら

革新的な企業にとって必須要素であるダイバーシティ。多くの企業で女性活躍推進の取り組みが行われているが、一般的に未だマイノリティと言われているのが、女性エンジニアの存在だ。企業の成長とイノベーションのためには、STEM領域についてまわるジェンダーのステレオタイプや社会的役割の課題を解消し、女性活躍を広げていく必要がある。

コスメティック業界で革新をリードするエスティ ローダー カンパニーズ(ELC)。その原動力となるエンジニア、革新的クリエーターの科学者、技術専門家の60%が女性だという。女性が直面するジェンダーの壁に課題として尽力し、本質的な企業価値につなげるELCの施策とは?

The Estée Lauder Companies (エスティ ローダー カンパニーズ) 研究開発Asia-Pacific バイスプレジデントの笠川由美氏とMASHING UP編集長の遠藤祐子が、研究職やエンジニア職に女性が多いことの価値や、女性サイエンティストの未来、そして後進に手渡していきたい未来像についてディスカッションをする。

<こんな人におすすめ>

  • リーダーとして若い世代の才能を開花させる機会のつくり方について知りたい
  • 多様性推進の取り組みについて知りたい
  • STEM分野の女性活躍について知りたい

■笠川由美氏

エスティ ローダー カンパニーズのアジア太平洋地域の研究開発バイスプレジデントとして、同社のジャパン・イノベーション・ハブを率いており、日本を拠点とした学際的な研究開発とコンセプトの市場投入までの最適化を、アジアにおける製造プロセス開発能力の強化とともに推進している。​

日本から世界へ向けた研究開発とイノベーションの最前線に30年以上に立ち、大胆かつ戦略的なリーダーとして科学と創造性の架け橋となり、消費者に寄り添った国際的に愛されるブランドとしての価値を高めることに貢献してきた。また人々の才能を伸ばし育てることに熱意をもっており、これまでのキャリアを通じてSTEAM教育における女性支援、次世代のリーダー育成に積極的に取り組んでいる。​

■The Estée Lauder Companies(ELC)について

The Estée Lauder Companies(エスティ ローダー カンパニーズ)

エスティ ローダー カンパニーズの日本法人(ELCジャパン合同会社)は日本屈指のプレステージビューティ企業で、エスティ ローダー カンパニーズの海外拠点の中でも長い歴史を紡いでいます。 日本での第1号店は1968年、東京の日本橋高島屋本店にオープンしました。

プレステージビューティのグローバルリーダーとして、消費者がそれぞれの美しさを見出し、表現するのを可能にする、変化をもたらす製品とエクスペリエンスで喜びを提供しています。

ブランドの多様なポートフォリオを約150のロケーションで販売する、プレステージなメイクアップ製品、スキンケア製品、フレグランス、ヘアケア製品にフォーカスする唯一の企業です。創設者であるエスティ ローダーの不屈の精神を受け継ぎ、創造性と技術革新への情熱、そして限界を広げ、予想を超える製品を届けたいという願いが組織全体に浸透しています。

また、あらゆるレベルの事業活動にサステナビリティを組み込み、女性と若い女性のための可能性を広げ、すべての人のためのインクルージョン、多様性、エクイティを促進するために、継続的に努力しています。同社の取り組みについてはこちらをご覧ください。

■遠藤祐子

MASHING UP編集長/メディアジーン執行役員。女性誌制作に携わったのち、2005年からオンラインメディアの草分けcafeglobe.comで副編集長、編集長としてコンテンツをリード。2012年株式会社メディアジーンに入社。複数のオンラインメディアの編集長/プロデューサー職を歴任し、2015年より同社執行役員。2019年よりダイバーシティ&インクルージョンを考えるメディア『MASHING UP』の編集長として制作・運営に携わる。2022年より一般社団法人MASHING UP 理事。DIGIDAY [日本版] 統括編集長を兼任。

お申し込みはこちら

3/8国際女性デーにWellbeing conference開催! チケット好評発売中

Business Insider Japan / MASHING UP

パンデミック以降の社会を再生させる原動力は何か。いまの日本に“本当に必要なもの”とは。

そして、地球環境も人も取り残さない、インクルーシブな未来に向けて私たちが取るべきアクションは──。

「人的資本経営」「気候変動」「DE&I」「DXと新しい働き方」など、企業の成長と存続のために外すことができない「ESG(環境、社会、ガバナンス)」を取り巻く課題と解決策について、立体的に議論します。

■イベント概要

  • イベント名:「Wellbeing conference ──これからの社会と私たちのウェルビーイング」
  • 日時:2024年3月8日(金)12:00~20:00(予定)
  • 場所:TRUNK(HOTEL)東京都渋谷区神宮前5-31 ※オンラインLIVE配信はございません
  • 主催: MASHING UP、Business Insider Japan
  • 主なコンテンツ:セッション、ワークショップ、ネットワーキングパーティなど(予定)
  • 参加方法:要事前申し込み(定員になり次第締め切らせていただきます)
  • チケット価格:1万円(税込)

詳細は、順次特設サイトで発表します。みなさまのご参加をお待ちしております。

お申し込みはこちら
編集部おすすめ