◆四街道-木更津総合
 ▽5回戦(ぴ―ちゃん)
四街道
100100000―2
000010000―1
木更津総合
(四)麻生、宇井―伊藤、荒邦
(木)大井、川端―本島
▽本塁打 岡田(四)
▽三塁打 川俣(四)
▽二塁打 小林(四)本島(木)
 【評】四街道が逃げ切った。一回に岡田の先頭打者本塁打で先制し、四回は川俣の適時三塁打で加点。
2投手が反撃をしのいだ。木更津総合は毎回走者を出したが、五回の庄村の適時打による1点止まり。8四死球を生かせず11残塁。
◆千葉黎明-日体大柏
 ▽5回戦(ぴ―ちゃん)
千葉黎明
202222001―11
000020200―4
日体大柏
(千)米良、岩下、飯高―田中
(日)中山、角田、栗原―石原
▽二塁打 篠原3(千)
 【評】千葉黎明が効果的に加点した。六回まで二回を除いて毎回2得点するなど打線が活発で17安打。1番篠原は二塁打を3本放ち、3番山本は4安打。日体大柏は8四球を選び得点につなげたが、3投手がつかまり、3失策と守備も乱れた。
◆成田-習志野
 ▽5回戦(県総合SC)
成田
000102000―3
10002110×―5
習志野
(成)宮沢、坂下―小熊
(習)中原―有友
▽本塁打 小熊(成)小田川(習)
▽二塁打 松本(成)岡田(習)
 【評】習志野が接戦を制した。1-1の五回に小田川が2ランを放った直後に同点とされるも、六回に暴投で勝ち越し、七回は中西悠の適時打で突き放した。中原は5安打3失点で完投。成田は小熊のスクイズと2ランで2度追いついた。
◆中央学院-専大松戸
 ▽5回戦(県総合SC)
中央学院
300010100―5
000000000―0
専大松戸
(中)三宅―佐藤
(専)伊藤、小林、田中、黒田―森岡
▽本塁打 佐藤(中)
▽二塁打 馬嶋(中)
 【評】中央学院が快勝した。
一回1死一、二塁に佐藤が先制3ランを放ち、五回に捕逸、七回に暴投で加点。三宅が1安打完封した。専大松戸は四、八回に得点圏に走者を進めたが一本が出ず。田中、黒田ら2番手以降は無失点に抑えた。
◆東海大浦安-東京学館浦安
 ▽5回戦(柏の葉)
東海大浦安
000200001―3
000000000―0
東京学館浦安
(海)根津―大塚
(学)別所、吉田琉―藤井
▽二塁打 根津(海)水島、大山(以上学)
 【評】東海大浦安が完勝。四回、鍛治貝の適時内野安打で先制し、大塚の犠飛で追加点。九回に根津が適時二塁打を放ち突き放した。先発の根津は124球を投げ5安打8奪三振完封。東京学館浦安は水島が3安打で気を吐いた。
◆流通経大柏-敬愛学園
 ▽5回戦(柏の葉)
流通経大柏
010000003―4
00023000×―5
敬愛学園
(流)前島、高橋、小川、関山―河辺
(敬)臼杵、岡田、大久保、五十嵐、岩崎―仲野
▽三塁打 仲野(敬)
▽二塁打 前島(流)五十嵐(敬)
 【評】敬愛学園が逆転勝ち。1点を追う四回、仲野の2点三塁打で逆転すると、五回には五十嵐が3点二塁打を放ちリ―ドを広げ、5人の投手リレ―で逃げ切った。流経大柏は1-5の九回2死から連続押し出しなどで1点差まで迫った。

◆八千代松陰-市柏
 ▽5回戦(ゼットエ―)
八千代松陰
011400110―8
111101000―5
市柏
(八)高橋優、三上―高橋結
(市)長谷川、井上、深谷―本山
▽二塁打 勝部、高橋優、矢島(以上八)鈴木、本山(以上市)
 【評】八千代松陰がシ―ソ―ゲ―ムを制した。2-3の四回に長短打4本などで4点を挙げて逆転。終盤にも1点ずつ奪い主導権を渡さなかった。市柏は序盤に小刻みに加点し、相手を上回る14安打を放ったが、14残塁が痛かった。
◆市船橋-西武台千葉
 ▽5回戦(ゼットエ―)
市船橋
51240―12
00000―0
西武台千葉
(五回規定によりコ―ルド)
(市)諸岡、川崎―花嶋
(西)有川、坂井―佐藤
▽三塁打 小島(市)
 【評】市船橋が五回コ―ルド勝ち。一回に5四死球を生かして打者一巡し、清水公の適時打など2安打で5点を先制。その後も好機を逃さず確実に得点を重ねた。西武台千葉は2安打に抑えられ8三振。二塁を踏めなかった。
編集部おすすめ