13日午前5時3分ごろ、伊豆大島近海を震源とする地震があった。最大震度1、地震の規模を示すマグニチュード(M)は2.4と推定される。
震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。
 東京・伊豆諸島近辺では9日から地震が相次いでいる。
 地震が及んだ地域(震度1以上)の総人口は6813人。うち、地震による被害リスクが高いとされる65歳以上人口は38.5%の2623人。
全国の各地の震度は次の通り。
▼震度1
東京都
大島町
【地震が及んだ地域の都道府県別人口】
東京都:6813人(うち65歳以上 2623人、38.5%)
※「地震が及んだ地域の人口」とは
 人間が揺れを感じる震度1以上を観測した市区町村の人口の合計値(どの程度の人数が地震を感じる可能性があったかを測るため、2025年1月時点の国統計に基づいて千葉日報社が集計)。また、地震による被害リスクが高いとされる65歳以上の人口も別途算出。日頃の防災意識の向上に役立ててもらうため、参考情報として紹介しています。
編集部おすすめ