絵を描きながら資料写真やハウツー動画を見たい時、またマンガのプロットやネームを開いておきたい時は、iPadの画面に2つのアプリを同時に表示させる「マルチタスク機能」や「ピクチャインピクチャ機能」を使うと便利です。

3種類の画面表示の使い方をご紹介します。


○<1>画面を2つに分割するマルチタスク機能「Split View」

1種類目は、1つ目のアプリと2つ目のアプリを左右に並べて表示する「Split View(スプリットビュー)」です。

参考写真や資料を開いた状態で絵を描くのに最適です。ここでは、「ProCreate」と「写真」をSplit Viewで表示する例をご紹介します。

Split Viewでは、分割の幅を変更したり、左右を入れ替えたりすることができます。

Split Viewの分割画面を閉じるには、画面上部の[…]をタップします。

○<2>2つの画面を重ねるマルチタスク機能「Slide Over」

2種類目は、1つ目のアプリをフローティングウィンドウ(浮いた状態)で表示し、2つ目のアプリをフルスクリーンで表示する「Slide Over(スライドオーバー)」です。

テンプレートファイルをドラッグ&ドロップで開くなど、一時的に別のアプリとの連携が必要な場合に便利です。ここでは、「ファイル」と「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」をSlide Overで表示する例をご紹介します。

フローティングウィのづのアプリは、左右に移動させることができます。

Dockから別のアプリを開いたり、スイッチしたりすることもできます。

開いているフローティングウィンドウを閉じるには、次の手順で操作します。

○<3>動画を見ながら作業できる「ピクチャインピクチャ」機能

3種類目は、動画を小さく表示させたまま他のアプリを使える「ピクチャインピクチャ」という機能です。
ここではYouTubeの動画を見ながら「クリスタ」を使う方法をご紹介します。

「ピクチャインピクチャ」には、有料のYouTube Premiumメンバーシップが必要です。

笠井美史乃 かさいよしの アプリ、サービス、マーケティングなど、IT・ビジネス分野で取材・執筆・編集を行う。マイナビニュースでは2013年開始の連載「iPhone 基本の『き』」をはじめ、iPhone・iPad・Apple WatchなどAppleデバイスのハウツーやレビューを担当。雑誌「Web Designing」「Mac Fan」、その他企業オウンドメディアなどで執筆中。 この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ