今回は、ドラム式洗濯機の売れ筋について、ジョーシン浦和美園イオンモール店に取材しました。

同店の洗濯機売り場には、縦式とドラム式洗濯機がほぼ半々の割合で置かれています。
同店の應田友輝主任によると、売れ行きは「タテ式6割、ドラム式4割」ながら、ドラム式を指名買いする人は多いそうです。「乾燥力がとても上がっていまして、分厚いパーカーなどでなければ、ほぼ完璧に乾燥まで任せられます。ワンストップで仕上がるので、設置さえできればドラム式の需要は高いですよ」とのこと。

洗浄力や乾燥力などの基本スペックが上昇するなかで、メンテナンス性やスピード、省エネ性能なども厳しくチェックされる傾向にあるそうです。「ドラム式洗濯機選び 基本の3カ条」を踏まえて、直近の売れ筋トップ5を追っていきましょう。


洗浄力の高い温水洗浄と、電気代抑えめで乾かせるヒートポンプ式モデルが定番人気。
夜中に洗濯するなら、乾燥までのトータル時間と騒音値の比較は欠かせない。
洗剤の投入方法やゴミの処分方法など、メンテナンス機能の差は大きい。

※本文と写真で掲載している価格は、2025年4月24日16:00時点のもの。日々変動しているので、参考程度に見てください。
第1位:洗剤のトリプル自動投入機能が支持、パナソニック「NA-LX127DL」

一番人気となっていたのは、パナソニックの「NA-LX127DL」です。洗濯12.0kg/乾燥6.0kgで、最大容量の洗濯~乾燥時間目安は98分。
温水洗浄に対応し、乾燥はヒートポンプ式になります。取材時の価格は298,980円でした。

「基本性能は高く揃えていますが、何よりの特徴は『選べるタンク』です。洗剤の自動投入タンクが、通常洗剤用と柔軟剤用のほかに3つ目を設けています。おしゃれ着洗いのときなどは、3つ目を選ぶ設定にすれば、タンクの詰め替えなしに最適な洗濯ができます。この機能目当てでよく選ばれます」

第2位:自動おそうじ機能が人気の日立「ビッグドラム BD-SX130K」

2位には、日立グローバルライフソリューションズの「ビッグドラム BD-SX130K」が続きます。容量は洗濯13.0kg/乾燥7.0kg。乾燥はヒートポンプ式で、最大容量の洗濯~乾燥時間目安は93分となります。取材時の価格は268,000円でした。

「ドラム式洗濯機はごみフィルターのお手入れが欠かせませんが、こちらは洗濯から乾燥までで生じるゴミの自動おそうじ機能がついています。フロント左下の『大容量糸くずフィルター』に集約されるので、2週間程度を目安にこちらを開けて捨てればいいんですね。加えて、強力な『風アイロン』目当てで日立さんの製品を選ぶ人が多くいらっしゃいます」

第3位:洗浄力重視派に好まれる東芝「ZABOON TW-127XP4」

3位は、東芝ライフスタイルの「ZABOON TW-127XP4」です。
洗濯12.0kg/乾燥7.0kgのモデルで、最大容量の洗濯~乾燥時間目安は96分。温水洗浄が選べ、乾燥はヒートポンプ方式となります。取材時の価格は298,000円でした。

「東芝さんは、洗浄力目当てで選ばれることが多いメーカーです。このモデルは『温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX』を備えていまして、やはり洗浄力の高さに定評があります。そのうえで静音性も高いので、汚れた衣類を夜もガンガン洗濯したいご家庭に向いていますね」

第4位:20万円切りで買えるパナソニックの小ぶりな「NA-SD10UAL」

4位には、洗濯10.0kg/乾燥5.0kgと、やや小ぶりなモデルが入りました。パナソニックの「NA-SD10UAL」で、取材時の価格は197,010円。乾燥はヒーター式を採用し、最大容量の洗濯~乾燥時間目安は195分となります。

「20万円切る価格でパナソニック製品が買える、というリーズナブルさで根強い人気があります。加えてコンパクトなので、設置スペースの問題で12kg級が置けない方にもよく選ばれています」

第5位:一人暮らし需要が根強いAQUA「まっ直ぐドラム2.0 AQW-D8R」

5位は、AQUAの「まっ直ぐドラム2.0 AQW-D8R」です。こちらも洗濯8.0kg/乾燥4.0kgとコンパクトな設計で、取材時の価格は158,000円でした。温水洗浄に対応し、乾燥はヒーター式を採用。
最大容量の洗濯~乾燥時間目安は132分となります。

「こちらも価格重視で選ばれることが多く、また一人暮らしを始められる方にもよく買われます。このお値段で温水洗浄ができることもポイントですね」

はみ出し情報・・・省エネ性能で注目を集めるシャープ「ES-X12C」

トップ5以外の人気モデルを尋ねると、應田氏はシャープの「ES-X12C」を挙げてくれました。洗濯12.0kg/乾燥6.0kgのヒートポンプ式乾燥モデルで、温水洗浄機能も備えています。最大容量の洗濯~乾燥時間目安は150分。取材時の価格は268,000円でした。

「洗濯から乾燥までの消費電力が590Whと低いのがポイントです。目安値で18.3円ですね。加えて、プラズマクラスターで衣類を除菌消臭してくれるので、花粉や衣類の匂いが気になる人には安定して指名されます」

著者 : 古田雄介 ふるたゆうすけ フリーランスライター。『アキバPick UP!』(ITmedia PC USER/2004年~)や『売り場直送! トレンド便』(日経トレンディネット/2007~2019年)などのレポート記事を手がける。デジタルと生老病死のつながりにも詳しい。著書に『スマホの中身も「遺品」です』(中公新書ラクレ)、『ここが知りたい!デジタル遺品』(技術評論社)、『故人サイト』(社会評論社)など。
この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ