セイコーウオッチの「プロスペックス」ブランドから、クロノグラフ「スピードタイマー」の新作が登場する。自ら“満を持して”とうたう、日産自動車の往年の名車「ダットサン」とのコラボレーションモデル(4モデル)、およびレギュラーモデル(3モデル)という新作のラインナップだ。
発売予定は9月5日、価格は13万7,500円~47万3,000円となっている。
さかのぼること1960年代、国際的なスポーツ競技大会などを通してセイコーは計時技術を大きく進化させた。ストップウオッチ機能を搭載したクロノグラフ「クラウンクロノグラフ」や、自動巻き機械式クロノグラフ「1969 クロノグラフ」をリリースしたのもこの年代だ。
同じ時期(1969年)に発売された日産の「ダットサン240Z」は、世界的なヒットを受けて、世界ラリーへの挑戦を開始。1970年代の初頭、セイコーはダットサン240Zのモータースポーツ活動をサポートしていた。1971年には、「SEIKO」ロゴをペイントしたカーナンバー「11」のダットサン240Zが、東アフリカのサファリラリーで優勝している。
○「ダットサン240Z」コラボレーション限定モデル
今回、そんな歴史を持つ両者のコラボレーションが実現。限定モデルとして以下の4モデルが発売される。
カウントダウンタイマーを搭載したメカニカル(機械式)モデル「SBDC219」
メカニカルクロノグラフモデル「SBEC029」
ソーラークロノグラフモデル2種「SBDL121」「SBDL123」
各モデルとも、ダットサン240Zを時計のデザインソースとし、ダイヤル上にはダットサン240Zを象徴するロゴマークを配置。ダットサン240Zのボンネットに塗られていたマットブラック(日差しの反射を防ぐため)をベースに、アクセントカラーとしてレッドを取り入れている。
時計のカウントダウンタイマー表示やタキメーター表示、クロノグラフ積算計の目盛りなどのアラビア数字は、新たに書き起こしたもの。ダットサン240Zの計器盤のような、判読性の高いフォントをイメージしている。
裏ぶたのデザインはモデルによって異なり、それぞれダットサン240Zを讃えるロゴやイラストをあしらった。「LIMITED EDITION」の文字とシリアルナンバーは各モデル共通で記される。
レザーストラップのモデルは、持続可能な革製品の生産を目指して活動する「LWG(レザーワーキンググループ)」の認証を取得しているタンナーが生産したレザーを用いている。ストラップの裏面は縫い目を裏地で覆っており、これは汗や水によるダメージを抑える仕様だ。
○<セイコー プロスペックス>スピードタイマー メカニカル ダットサン240Z コラボレーション限定モデル「SBDC219」
ケース素材:ステンレススチール(独自の表面硬化技術「ダイヤシールド」加工)
ケースサイズ:外径39.5mm×厚さ12mm
風防:カーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
ストラップ:牛皮革(パンチング加工)
防水性能:日常生活用強化防水(20気圧)
ムーブメント:手巻き付き自動巻き機械式「キャリバー 6R55」
パワーリザーブ:最大約72時間
価格:17万6,000円
限定数:世界限定2,500本(うち日本国内1,000本)
○<セイコー プロスペックス>スピードタイマー メカニカルクロノグラフ ダットサン240Z コラボレーション限定モデル「SBEC029」
ケース素材:ステンレススチール
ケースサイズ:外径42mm×厚さ14.6mm
風防:デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
ストラップ:牛皮革
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧)
ムーブメント:手巻き付き自動巻き機械式「キャリバー 8R48」
パワーリザーブ:最大約45時間
価格:47万3,000円
限定数:世界限定500本(うち日本国内120本)
○<セイコー プロスペックス>スピードタイマー ソーラークロノグラフ ダットサン240Z コラボレーション限定モデル「SBDL121」「SBDL123」
ケース素材:ステンレススチール
ケースサイズ:外径41.4mm×厚さ13mm
風防:カーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
ブレスレット:ステンレススチール
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧)
ムーブメント:クオーツ式ソーラークロノグラフ「キャリバー V192」
価格:14万3,000円
SBDL121限定数:世界限定4,000本(うち日本国内1,200本)
SBDL123限定数:国内限定300本
○<セイコー プロスペックス>スピードタイマー メカニカルモデル「SBDC215」「SBDC217」
カウントダウンタイマー搭載の「<セイコー プロスペックス>スピードタイマー メカニカルモデル」を2モデル発表。ダイヤルカラーが異なる「SBDC215」と「SBDC217」だ。ここでいうカウントダウンタイマーとは、任意の時間のカウントダウン計測を行う機能。モータースポーツにおいては、スタートまでの残り時間、タイヤ交換や給油などの作業が完了するまでの目標時間といった計測に使われる。
品番:「SBDC215」「SBDC217」
ケース素材:ステンレススチール
ケースサイズ:外径39.5mm×厚さ12mm
風防:カーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
ブレスレット:ステンレススチール
防水性能:日常生活用強化防水(20気圧)
ムーブメント:手巻き付き自動巻き機械式「キャリバー 6R55」
パワーリザーブ:最大約72時間
価格:13万7,500円
○<セイコー プロスペックス>スピードタイマー メカニカルクロノグラフモデル「SBEC027」
もう1本は、かつての「1969 スピードタイマー」をオマージュしたという「<セイコー プロスペックス>スピードタイマー メカニカルクロノグラフモデル(SBEC027)」だ。時速50~60kmの計測結果を表示できるタキメーターベゼルを採用している。
品番:SBEC027
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ケースサイズ:外径42mm×厚さ14.6mm
風防:デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
ブレスレット:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧)
ムーブメント:手巻き付き自動巻き機械式「キャリバー 8R48」
パワーリザーブ:最大約45時間
価格:37万4,000円
編集部おすすめ