この夏、モバイルバッテリーなどバッテリー内蔵機器の発火事故が相次いでニュースになっています。発熱や発火で危ない目に遭う前に、手持ちのバッテリーが危険な状況でないかどうかを見分けることがまず大事です。
7月28日(月)~8月3日(日)に掲載した記事のなかから「見逃し厳禁!」とオススメする注目記事を5つ振り返ってみましょう。
○リチウムイオン電池による火災が急増、ユーザーが異変に気付くには?

手からスルリと滑り落ちて、コンクリートの上に落下したようなモバイルバッテリーやハンディファンは、本当に安全性が担保できるかどうかというと決してそうではありません。見かけも機能も問題がないように感じても、見えない内部でトラブルが発生している可能性があり、それが発火事故を起こし、火災などにつながるかもしれないからです。

○モバイルバッテリーに冷却ファン搭載、ワイヤレス充電の発熱を抑える「ICEMAG 2」レビュー

冷却ファンと金属の放熱板を搭載し、ワイヤレス充電時に発生する熱を効率的に放熱できる異色のモバイルバッテリーが登場。自宅で動画を見ながらワイヤレス充電する場合でも、熱によるスマホのバッテリーの劣化を最小限に抑えられ、バッテリー寿命を延ばせることが期待できます。透明パーツを用いた外観は見た目もクールで、暑い夏に向く製品だと感じます。

ライブ撮影ならGalaxy!? YOASOBIホールツアー熊本現地に参戦、Galaxy S25 Ultraのカメラを試してきた


最大100倍の望遠・2億画素の撮影に対応するGalaxy S25 Ultraのカメラ性能は本当に圧巻。煩雑な設定も必要なく撮りたいシーンをしっかり撮影でき、スマートフォンでの高倍率撮影はたしかにライブ撮影を快適にする強力なツールになるように思いました。

○「Apple 梅田」で見えた、アップルストアの新潮流

7月26日10時、Apple 梅田がオープンしました。Apple 梅田は、これまでのアップルストアにはない要素もいろいろ散見され、新しいストアの姿が垣間見えました。改めて、Apple 梅田に足を運んで分かったお店の特徴を振り返ってみたいと思います。

○Galaxy Z Fold7レビュー - 薄型軽量化・画面サイズ変更で使い勝手はどう変わったか!?

Samsungから「Galaxy Z Fold7」が登場しました。
国内では数少ない横開き式の折りたたみスマートフォンですが、7世代目となって一段と完成度が高まり、決定版とも言える製品に仕上がっています。とにかく薄型軽量化が図られたことで実用度が向上。まさに薄さこそが正義と言えるでしょう。
編集部おすすめ