Beatsは、"音"ではなく"静寂"をテーマに「休息」の価値を提案するイベント「RECHARGE at NO SOUND SPACE」を、2025年8月8日の1日限定で実施する。会場は東京・北青山の「ZeroBase Omotesando」で、入場料は無料。


本イベントは、"音"ではなく"静寂"をテーマに「休息」の価値を提案するというコンセプトで実地される。スマートフォンなどのデバイスを充電する傍ら、自分自身も日常にあふれる音や声から離れて"ビートを休める"ひと時を体験するポップアップスペースを展開。情報を遮断し、Beatsのプロダクトとともに「音のない時間」を楽しむ空間となる。先ごろ発売されたブランド史上初となる充電アクセサリー「Beatsケーブル」の高速充電を中心とした体験型のイベントだ。実施日時は2025年8月8日の11時から19時まで。1日限定のイベントとなる。

会場は1階と2階に分かれており、1階では、「休息宣言ステッカー」を入手し、写真とともにSNSで「今、リチャージ中」と投稿し(ハッシュタグは#NOSOUNDSPACE)、「一時的に世界からログアウトすること」を宣言する。充電ロッカー内にスマートフォンをセットし、充電が開始されたら一度に数名しか入れない2階のリチャージ空間に移動。ソファに腰掛け、視覚や聴覚の刺激からも離れて、15分間だけ「自分をリセット」する体験ができる。ここで得た「静かな再起動」は、東京という都市のリズムの中で再び自分のビートを刻む準備になるはず、とのことだ。

充電ロッカーには、「Beatsケーブル」とモバイルバッテリーとしても使用可能な「Beats Pill」が用意され、Beatsブランドで統一されたモバイル充電が体験できる。また、「休息宣言ステッカー」は、「Pill People」のキャラクターをモチーフにしており、「休息」をテーマにしたメッセージを発信する、特別デザインのステッカーとなっている。
今回ポップアップスペースのために制作された限定仕様で、全4種類を用意(持ち帰り可能)。

15分のリセット体験のち、デバイスを充電ロッカーから取り出すと、Beats製品が当たるガチャに挑戦できる。編集部がチャレンジしたところ、シャンパンゴールドの「Beats Pill」が当たった。

2階の室内の照度は足元に気をつけないといけないくらい低いが、錐体細胞と桿体細胞の機能が入れ替わる時間には、室内に観葉植物が置かれていることが分かる。会場の正面は国道246号が走っているが、室内にはノイズキャンセリング機能を搭載したBeatsヘッドホンが用意されており、静寂な世界に浸れるようになっている。実際に装着してみると、外のクラクションや、階下から聞こえてくる話し声や笑い声、リチャージ空間内に設置された空調の音は聞こえなくなる。

参加は無料だが、当日11時にポップアップスペースで整理券を配布するので、整理券に記載された時間での案内となる。指定時間を過ぎるとキャンセル扱いになるのでご注意いただきたい。また、来場は空き枠があれば、整理券なしでの入場が可能だが、整理券配布が終了した時点で、案内終了となる。体験時間は1階と2階あわせて約25分。

ポップアップスペース「RECHARGE at NO SOUND SPACE Presented by Beats」東京・表参道で8月8日(金)開催。視界をふさぐ情報、耳を塞ぐ喧騒。
心と体はずっと走り続けています。音をもっと楽しむために #NOSOUNDSPACE で新しい休息体験を。 https://t.co/JbIbhUYsrE pic.twitter.com/62iR7ugHmA— Beats by Dre Japan (@BeatsbyDreJP) July 31, 2025

また、新カテゴリー発売を記念し、「Pill People」キャラクターが「Beatsケーブル」の製品ポイントを紹介するコメディータッチのキャンペーン動画が公開となっている。日本語吹替版の声を担当するのはマルチアーティストのMega Shinnosuke、シンガー/ベーシスト/ソングライターのおかもとえみ、CMディレクター/映画監督の岩崎裕介。この動画は、Beats日本公式の各ソーシャルメディアで視聴できる。
編集部おすすめ