KDDIは、8月16日(土)~17日(日)に東京ビッグサイトで開かれる「コミックマーケット106」(コミケ106)において、臨時の通信品質対策を昨年(2024年)の約2倍に引き上げて実施すると発表した。
まず、屋外には5G(Sub6)および5G SA対応の車載型基地局を3台、可搬型基地局を6台、計9台を設置する。
さらに、東側の可搬型基地局3台には、5G(Sub6)の2つの周波数(3.7GHz帯/4.0GHz帯)に対応した無線装置「Dual Band Massive MIMO Unit(DB-MMU)」を搭載する。1つの周波数のみに対応した従来装置と比較して、最大2倍のユーザーが接続できるようになるという。DB-MMUはビームフォーミング技術により、ユーザーがいる場所に電波を効率的に届ける仕組みも備えている。
コミケは1日あたり十数万人もの来場者が集まる大規模イベントで、特に開場前の待機列で通信が激しく混雑することから、通信キャリアは会場周辺や会場内で最高水準の通信対策を実施している。