今秋は、どんなファッションが流行るのだろうか? ファーストリテイリンググループは8月下旬、メディア向けに2025年秋・冬 展示会を開催。ユニクロ、GU、Theory / Theory Luxe、PLSTの最新アイテムを一挙公開した。
本稿では、ユニクロの商品を紹介する。

○秋冬テーマは「Revisiting Classic」

ユニクロでは、秋冬のテーマを「Revisiting Classic」としている。秋は、上品でトラディショナルなプレッピーコーデを提案。冬は、都会で暮らす人が週末に大自然の中でチルアウトする――、そんなシーンで活躍してくれそうなアイテムを用意している。

デニムを使ったトップスとパンツは、プレッピールックなスタイル。担当者は「キレイ見えするニット生地のトップスは、お仕事でもオフでも使いやすいアイテムです」「パンツはユニクロとJW Andersonがコラボしたアイテムがよく売れています。シルエットが支持されています」と紹介する。

スフレヤーンはユニクロが糸も編み方も独自開発した生地で、いまヨーロッパでも注目度が増しているという。今秋は新商品こそ出ないが、クルーネックセーター、カーディガンなどの人気アイテムを引き続き販売する。

カシミヤは、クルーネック、Vネック、ハイネックを展開。色のバリエーションも豊富に用意している。メリノウールでは、ショート丈のリブのカーディガンの新作を発売する。


秋モノのウィメンズには、ガールズで流行っていたミニ丈のスカートを大人の女性にも提案。フェイクレザーのブルゾン、ウォッシャブルの開襟ニットなどにも注目したい。

冬の屋内向けには、フラッフィのニット。担当者は「毛羽立ち具合も楽しんでもらえたら」と話す。

いまユニクロが推しているのが、東レと共同開発した天然羽毛(ダウン)のパフテック。薄くて軽くて暖かい性能を活かした、アウターなどのアイテムを増やしている。旧来のダウンを使った商品より、デザインの自由度も高いという。

また、通常のヒートテックより約1.5倍も暖かいという極暖ヒートテックカシミヤも登場。担当者は「カシミヤが9%配合されたヒートテックで、薄くて滑らかな肌触りが特徴です。昨年はウィメンズのみのご用意でしたが、今秋はメンズも展開します」と話す。

このほか、チャリティTシャツプロジェクト「PEACE FOR ALL」の新コレクションとして、著名人(役所広司さん、イチローさん、佐藤可士和さんなど)とコラボしたTシャツを6月20日に発売する。収益はすべて国際団体に寄付するという。


Uniqlo Uではパフテックのアウター、そしてシックなBLACK系統の各種アイテムに注目。ユニクロ&JWアンダーソンではプレッピースタイルのほか、ジオメトリックな柄の靴下もチェックしたい。担当者は「ジーンズと相性の良いシャツも人気です」と紹介する。

UNIQLO : Cでは、英国の著名デザイナーであるクレア・ワイト・ケラーによる秋冬コレクションを展開。モードでクラシックなアイテムが揃う。スウェットパンツなど定番化したアイテムは、新色もどんどん追加していくという。

近藤謙太郎 こんどうけんたろう 1977年生まれ、早稲田大学卒業。出版社勤務を経て、フリーランスとして独立。通信業界やデジタル業界を中心に活動しており、最近はスポーツ分野やヘルスケア分野にも出没するように。日本各地、遠方の取材も大好き。趣味はカメラ、旅行、楽器の演奏など。動画の撮影と編集も楽しくなってきた。
この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ