ファミリーマートからこの夏、ちょっと気になって仕方がない新作中華まんが登場した。その名も「旨辛チーズタッカルビまん」である。
……っていうことだけど、あんな大皿料理みたいなグルメ、中華まんにできるのか? そもそも夏に中華まんってどういうこと? いろいろ気になることが多いので、実際に試してみた!
○夏の中華まんに感じるシナジー! 「旨辛チーズタッカルビまん」を実食
ファミリーマートは8月19日「ファミマの中華まん」シリーズを刷新。ファミマの中華まんって、もともとめちゃくちゃウマくて有名なんだけど、今回のリニューアルを経てさらにウマくなったらしい。その新作として登場したのが、韓国料理を大胆に融合させた「旨辛チーズタッカルビまん」ってわけである。
でも、なんで夏に中華まんなの?……と思う人もいるだろう。実はファミマが実施した調査では、意外と"夏でも中華まんを食べたい派"が多いことが判明している。
その理由としては「小腹がすいたときのおやつ」「素早く手軽に食べられる」といったものはもちろん、「冷房で体が冷えて温かいものが欲しくなったから」「夏バテ気味でも食べやすい」といった意外な声も挙がったそうだ。なるほど~、確かにそれは納得かも。
ファミマとしては、夏バテ気味の体に"温活"需要を見出しつつ、「ピリ辛×チーズ」の新しさで食欲を引き出す狙いがあるのかもしれないが、夏の肉まん、確かに悪くない気がしてきた。よく考えれば冬以降は食べていない気もするし、そう考えるとめちゃくちゃ食べたくなってきたぞ!
ってことでさっそく、実物をゲット。
いざ、開封!
久々の中華まん! ツヤツヤしていて美しい。
中身を見てみると……
うっっっっっっっっわ……ウマそうすぎるんですけど!? なにこのチーズのシズル感。
食べなくてもウマいのはわかるけど、食べないことにはなんとも言えませんからね。ということで、いただきます!
おお~、案の定……ウッマァ~~~~い!! チーズがとろっとろ! うめぇぞ……!!
チーズはモッツァレラとゴーダの2種類のブレンドだそうで、ごろっとしたチキンの肉々しい食感もありつつ、そのジューシーな旨味がチーズと融合。口のなかでじゅわ~っと広がっていく。ネギのシャキッとした食感やほのかな苦味もめちゃくちゃいいアクセントになっている。マジでチーズタッカルビやん……。この小さな饅頭のなかに、チーズタッカルビが広がってるやんけ……!
スパイシーな味わいも最高で、どうやら2種類の唐辛子と3種類の香辛料を使用するなど、かなりこだわっているようだ。もちろん辛さだけでなく、奥行きのある旨味も感じられる設計になっている。
あっ……。徐々に辛味が強くなってきたかも。……いや、むしろ結構ちゃんと辛いかも! この韓国料理らしいピリリッとした唐辛子の辛味が食欲をさらに増進。肉まんのふわふわ食感といえばもはや平和の象徴と言ってもいいほどで、その食感的な優しさはマシュマロと比肩するレベルであるはずが、こういう刺激的な一面も持ち合わせてるのね。
ああ、空腹で食べたからか、胃袋が熱くなってきた気がする。口周りもピリピリするし、これは結構本格的……! ファミチキレッドの登場も記憶に新しいが、ファミマの辛い系グルメ、癖になるかも……。
夏に食べる中華まん、悪くない。ギャップ萌えというか、むしろめちゃくちゃ美味しいし、このスパイシーな味わいは「夏にカレー」的なシナジーを感じざるを得ない。チーズと鶏肉のハーモニーにピリ辛のアクセントが効いていて、一口でクセになる美味しさ。少しでも気になった皆さんは、ぜひファミマで体験してみてほしい。夏の“中華まん新常識”、侮れませんぞ!