セコムは8月27日、従業員がカスタマーハラスメント(カスハラ)を受けた際、上司に迅速に通報できるiPhoneやApple Watch向けのアプリを開発したと発表した。現場の音声を録音するほか、位置情報をリアルタイムで共有できる。
上司が対応できない場合は、セコムのオペレーターが従業員の状況や位置情報を確認し、必要に応じて緊急対処員への駆け付け指示や警察への通報を実施する。

10月から実証実験を開始し、2026年7月の発売を予定している。料金などは未定。

店舗で勤務したり客先に訪問した従業員がカスハラ被害にあった際、iPhoneやApple Watchのアプリからワンタップで上司に通報すると同時に、音声の録音を開始する仕組み。上司が通知を確認したことは従業員にも知らされる。上司は居場所や音声をリアルタイムで把握でき、迅速かつ適切な対応を講じることが可能。

通報時に上司が対応できない場合、従業員または上司からセコムにサポートを依頼できる。セコムのオペレーターが通報した従業員の状況や位置情報を確認し、必要に応じて緊急対処員に駆け付けを指示するほか、警察に通報するなど適切に対応する。

音声データはクラウド上で安全に管理され、上司や会社が後日確認できる。事実確認のために状況を聞き取る従業員や会社の負担を軽減できる。
編集部おすすめ