まだまだ暑い日がつづく毎日。甘いものを摂取してスタミナチャージしたいという人も多いのでは? そこで今回は、秋を先取りしたミスタードーナツの新作を全種類食べ比べしてきました!
「さつまいもド」「くりド」全5種を食べ比べ!
ミスドから8月27日に登場した期間限定商品のテーマは『秋のいもくり推しド合戦』。
秋の味覚を代表する『さつまいも』と『くり』が主役の5品が登場しています。さっそく食べ比べしていきましょう。
1. 「さつまいもド しっとりスイートポテト」(テイクアウト205円/イートイン209円)
本物のスイートポテトを食べているような濃厚な甘みと、しっとりねっとり仕上げの贅沢な生地、スイートポテトフィリングの組み合わせが絶妙なこちら。食べ応えも抜群で、今回の限定商品のなかで1番さつまいもらしい味わいを楽しめる商品になっていました。
ドーナツの上にトッピングされたスイートポテトがとんでもなく甘い! 上品な甘味を感じる生地と、ギルティな甘味で仕上げられたスイートポテトを合わせて楽しめる味わいが魅力です。さつまいもの甘味をふんだんに楽しめる、甘い物好き歓喜な一品になっています。
2. 「さつまいもド とろり濃蜜いもソース」(テイクアウト183円/イートイン187円)
『さつまいもド』シリーズでは1番大人な味わいなのがこちら。濃密な芋ソースは生地の甘み、味わい深さを引き上げているように感じられました。
とろりとしたビジュアルから、甘さたっぷり濃厚な仕上がりになっていると思いきや、まさかの甘すぎないというギャップのある一品です。ドーナツをコーティングする濃密いもソースは、生地の甘みや深みを引き立てる役割を担っています。
みたらし団子のようなビジュアルから、黒糖風味を感じたりするのかも……? と思って食べてみたのですが、口に広がるのはさつまいもの甘み1本。さつまいも好きにはぜひ食べてほしい一品です。
3. 「さつまいもド 香ばしブリュレ」(テイクアウト205円/イートイン209円)
みっちり詰まった生地の上に、カリカリに仕上げたブリュレが乗った一品。満足感と食べ応えをあわせて堪能できる仕上がりが魅力です。さつまいもドシリーズは同じ生地を使っている気がするのですが、他の商品よりもみちっと感があるのが特徴的でした。
ブリュレしているからでしょうか……。締まった生地の質感を楽しめるのも魅力です。カリカリ食感と濃厚な生地の旨みを合わせて楽しむ、ブリュレファン必見の商品でした。
4. 「くりド マロンホイップ&ハニー」(テイクアウト237円/イートイン242円)
筆者イチオシの商品はこちら。
サクサク食感でコーティングされた生地は、ほろ苦さを感じるくり風味で仕上げられています。なかには栗の味わいが詰まった生クリームがイン。今回食べた商品のなかでもビターな仕上がりになっているのが魅力です。
「ポン・デ・リング」や「オールドファッション ハニー」などでもおなじみの、はちみつ風味のグレーズでコーティングされた生地はサクもちで食べ応え抜群。ビターな生地と濃厚な甘みを感じられる生クリームの味わいもバランスは絶妙です。
甘すぎないドーナツが好きという人はこちらの商品一択!
5. 「くりド エンゼル&マロン風味チョコ」(テイクアウト237円/イートイン242円)
マロン風チョコでコーティングされた生地に生クリームが詰まった一品が登場。甘みを存分に楽しめそうなビジュアルからは一転、ほろ苦い生地が全体をビターな味わいで仕上げてられているのが印象的でした。
生クリームとマロン風味チョコの甘さはしっかりと感じられるのですが、ドーナツ生地のビターな甘みがより際立つ構成になっているような仕上がりになっています。こちらも甘すぎるドーナツが苦手な人でも、意外にも食べやすい仕上がりになっていました。
まとめ
個人的には、ビターな甘みとクリームのバランスが絶妙な『くりド』シリーズに軍配が上がりました。一報で、甘さを存分に楽しみたい人には『さつまいもド』シリーズがおすすめです。
今回は『さつまいも』と『くり』それぞれの魅力が最大限に引き出された、まさに「秋の味覚の宝石箱」のようなラインナップが魅力の期間限定商品たちがずらり。
販売は10月下旬までとのことなので、気になった方はお近くのミスタードーナツ店舗まで!
まるいさん まるいさん 武蔵野美術大学卒 web業界 編集/ライターの1996年生まれ、カラアゲニスト。 食レポ・イベント取材・インタビュー取材等を行っています。 写真はミラーレスとiPhone 12miniで撮影、noteのイラストは全自作。 趣味は 漫画/アニメ/美術館めぐり/絵描き 等 この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ