こう毎日暑いと、「料理したくない!」「火を使うのとか無理なんだけど」って思いませんか? そこで今回は、全農広報部【公式】(@zennoh_food)の投稿から、火を使わずに作るお手軽レシピ「ナスの煮びたし」を紹介します!
電子レンジでナスの煮びたしが作れます!ナスを切り、耐熱容器に入れごま油をかけて600Wで3分。その後、調味料(めんつゆ2倍濃縮大さじ3、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1、酢小さじ1、しょうがチューブ5センチ、水を足して計180ml)をかけてさらに600W3分。
(@zennoh_foodより引用)
今回の主役は、夏野菜の代表格「ナス」です。油との相性がよく、加熱するととろとろになって美味しいですよね。そんなナスの煮びたしを、レンチンだけで作れるなんて最高じゃないですか⁉
作り方はとっても簡単。まずは、ナスのヘタを切り落とし、縦半分にカット。乱切りでもOKです。
ナスを耐熱容器に入れたら、ごま油をかけて電子レンジへ。まずは600Wで3分加熱します。
一度取り出し、調味料(めんつゆ2倍濃縮大さじ3、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1、酢小さじ1、しょうがチューブ5センチ、水を足して計180ml)をかけます。さらに600Wで3分加熱したら完成です!
早速作ってみたという人からは、「美味しかったー!」「ゴマ油の風味で食欲が増して味も好みでおいしかった!」「レンジあけた瞬間からめちゃくちゃ良い香りして『わーっ』ってなった。ごま油とショウガの効果すごい」「素麺にそえるとこの暑さしのげそう」と大好評。
オクラやシシトウなど、他の夏野菜も入れてみてもいいかも⁉ みなさんも、ぜひ作ってみてくださいね!
電子レンジでナスの煮びたしが作れます!ナスを切り、耐熱容器に入れごま油をかけて600Wで3分。その後、調味料(めんつゆ2倍濃縮大さじ3、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1、酢小さじ1、しょうがチューブ5センチ、水を足して計180ml)をかけてさらに600W3分。