SBI証券は、宣伝会議が発行する広告クリエイティブ専門誌『ブレーン』が主催する第13回「Brain Online Video Award(BOVA)」において、「縦型動画部門」に課題協賛すると発表した。課題テーマは「SBI証券で投資を始めたくなる」で、広く縦型動画を募集する。


○BOVAの概要と協賛の背景

BOVAは2013年にスタートしたオンライン特化の動画コンテストで、映像制作業界の活性化や新世代クリエイターの発掘・育成を目的としている。応募対象は個人・グループで、①3分以内の動画を募集する「オンライン動画部門」、②SNSなどでの展開を想定した1分以内の「縦型動画部門」で構成される。

SBI証券は「貯蓄から投資へ」の流れが加速する中で、資産形成の大切さや投資の可能性をより多くの人に身近に感じてもらいたいとの思いから協賛を決定。国内のNISA口座数は2025年3月時点で約2,647万口座※に達しており、新規投資家層へのアプローチも強化する。

同社は「ゼロ革命」による各種手数料の無料化をはじめ、初心者から上級者まで幅広い顧客に対応するサービスを提供してきた。今回の取り組みを通じて、投資のワクワク感を共有し「証券投資の民主化」という社会課題の解決を目指す、としている。

※出典:「NISA口座の開設・利用状況(2025年3月末)」(日本証券業協会)

○応募方法と賞の概要

課題の詳細資料やオリエンテーション動画はBOVA公式サイト
で公開されている。

グランプリ(1点):賞状・トロフィー・賞金100万円
ゴールド(2点):賞状・トロフィー・賞金20万円
シルバー(3点):賞状・賞金5万円
学生部門賞(3点):賞状・賞金5万円
協賛企業賞(各1点):賞状・賞金3万円
審査員個人賞(各1点):賞状

審査員には、動画プロデューサーの明石ガクト氏やクリエイティブディレクターの市川晴華氏、コピーライターの内山奈月氏、動画クリエイター修一朗氏など、業界を代表するクリエイターが名を連ねる。

審査基準は「課題発見・解決」「人の心に刺さる力」「常識を突き破る発想」「縦型動画ならではの表現」の4つの“鋭さ”が重視される。
○スケジュール

2025年9月1日:課題発表・応募受付開始
2025年9月10日:協賛企業オリエンテーション動画配信
2025年12月1日13時:応募締切
2025年12月上旬:一次審査・協賛企業審査
2026年1月下旬:最終審査
2026年1月30日:協賛企業賞発表
2026年2月28日:グランプリ以下各賞を発表
編集部おすすめ