DJI JAPANは9月23日、アクションカメラの新製品「Osmo Nano」を発表した。カメラ部とディスプレイ部が分離できる超小型モデル。
本体内蔵の磁石を使って、服や帽子、ペットの首輪など固定してハンズフリーで撮影できる。センサーは1/1.3インチの大型タイプを採用し、画質も高めた。価格は、ストレージ64GBモデルが43,890円、128GBモデルが48,730円と意欲的な価格設定にした。すでに販売を開始している。

大きさは約57×29×28mm、重さ52gの超コンパクト設計が特徴のアクションカメラ。カメラ本体は2面にマグネットが配置され、専用のクリップやストラップを使ってさまざまな場所に簡単に取り付けられる。

センサーは1/1.3インチの大型タイプで、最新の画像処理プロセッサーとの組み合わせで最大4K/60fpsの動画撮影や4K/120fpsのスローモーション撮影に対応するほか、最大13.5ストップのダイナミックレンジに仕上げた。このサイズのアクションカメラでは珍しく、10-bitおよびD-Log Mカラーパフォーマンスに対応し、プロの映像制作にも使える実力を持つ。最大143°の超広角撮影や、別売のDJI Micを用いた音声収録にも対応する。

カメラ本体は水深10mまでの防水性能を持ち、ディスプレイや充電ステーションとしても活躍する多機能ビジョンドックと組み合わせればIPX4等級の防滴性能も実現する。多機能ビジョンドックにはmicroSDカードスロットを備えており、ストレージを拡張できる。多機能ドックを経由すれば、わずか20分で80%までの急速充電に対応する。


カメラは、横向き・縦向き撮影を簡単に切り替えられるほか、うなずいたりデバイスをタップすることで撮影を開始するジェスチャー操作にも対応。録画ボタンが押される直前からの映像を記録し、決定的瞬間を撮り逃さずに済むプリ録画にも対応する。

本体サイズは57×29×28mm、重さは52g。
編集部おすすめ