バンダイは、『デジモンクロスウォーズ』より「デジタルモンスターCOLOR デジモンクロスウォーズ 15th Edition」(7,700円)を発売する。カラー展開はクロスハートカラー/ブルーフレアカラーの2色。
「デジタルモンスターCOLOR デジモンクロスウォーズ 15th Edition」は、2010年より放送開始したTVアニメ『デジモンクロスウォーズ』の放送15周年を記念したアイテム。
本体カラーは『クロスハートカラー』と『ブルーフレアカラー』の全2種。本体には、UVプリンタによる印刷技術を採用し、『クロスハートカラー』の全面には「シャウトモンX4」、『ブルーフレアカラー』の全面には「メタルグレイモン(2010アニメ版)」のデザインを印刷することで、迫力のある外観を実現している。本体プログラムは『クロスハートカラー』『ブルーフレアカラー』ともに同じプログラム。
本商品は、発売済みの『デジタルモンスターCOLOR』シリーズ同様に、引き続き、カラー液晶と充電池を内蔵しており、背景デザインの変更も可能になっている。充電ケーブルはUSB Type-Cに対応。
また、『デジモンクロスウォーズ』ならではの育成仕様を搭載しており、アニメに登場したデジモンたちがやってくるイベントバトルに勝利することで「バリスタモン」「ドルルモン」「スターモン」「グレイモン(2010アニメ版)」「メイルバードラモン」などの全13体のデジモンを仲間にすることができ、仲間にしたデジモンとデジクロスをすることでシャウトモンたちを合体してパワーアップさせることが可能。デジモン図鑑に初収録の新規イラストのデジモンである「シャウトモンX3GM」「シャウトモンX3SD」「シャウトモンX4S」にもデジクロス可能となっている。デジモン図鑑の公開は2026年2月を予定。育成/デジクロス可能デジモンは全28体収録。イベントバトルで「メタルグレイモン(2010アニメ版)」に勝利するとブルーフレア軍団を育成可能なデジタマを解放できる。
ワールドバトルでは、アニメに登場した敵デジモンが多数登場するバトルに挑むことが可能で、玩具内で『デジモンクロスウォーズ』の世界を体感できる。 さらに、ワールドバトルを全制覇することで強敵が襲来し、特定のデジモンで撃破することで進化可能なデジモンも収録。
またユーザーサポート機能として、発売済みのCOLORシリーズ同様に、コールドさせている間は成長がストップし、おなかや筋力が減らなくなるコールドモードや、育成中のキャラを1体までバックアップとして保存できるバックアップシステムを搭載。同一シリーズはもちろん、過去のCOLORシリーズとも通信バトルが可能だ。
(C)本郷あきよし・東映アニメーション
(C)BANDAI・PLEX