女優の板谷由夏が24日、東京・国立新美術館で行われた「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」オープニングデイ フォトコール第二夜に登場した。

9月17日から国立新美術館で開催中の「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」は、日本におけるブルガリの展覧会としては10年ぶり、過去最大のスケール。
ブルガリ・ヘリテージ・コレクションと個人コレクションから選び抜かれた豊かな色彩を誇る約350点のハイジュエリーの傑作に加え、現代アート、ブルガリ・ヒストリカル・アーカイブからの貴重な資料、体感型のインスタレーションなどが展示される。12月15日まで。

この日のフォトコールにはブルガリ アンバサダーのピア・ウォルツバックや、阿部寛、板谷由夏、菜々緒、宮澤エマ、吉田羊が出席した。

板谷は大胆にスリットの入った黒のドレスに、ブルガリのネックレス、ブレスレット、イヤリング、リング、バッグというコーディネートで登場。ブルガリのジュエリーをまとった感想を聞かれると、「ドレスアップって大事だなと思います。自分の気持ちもあがりますし、高揚感もありますし、背筋も伸びますし、『女で良かったな』とも思いますし(笑)。すごく今日は楽しみにしていたのでうれしく思います」と笑顔を見せた。

展覧会を事前に鑑賞した感想を聞かれると、板谷は「少しだけ見せていただいた感じでも『わー、なに? きれい!』という声ばかりあがってしまって……」と笑いながらコメント。続けて「小さいときにキラキラしたものを見てとてもワクワクした気持ちを、この年齢になって思い出せるって、やっぱりジュエリーの力ってすごいなと思いました」と語った。

さらに、もし自身を色に例えるなら? と聞かれた板谷は、「好きなのは、夕方の色。夕方、太陽が沈んでいくときと、刻々と色が変わっていく夕焼けがすごく好きで。そのあとに東の空がピンクになる感じや、群青色になってブルーになっていく感じもとても好きです」としたうえで、「ひとつの色に捉われずに、年齢を重ねることによって日々変化していく色な女でいたいな、と思っています」と明かした。
編集部おすすめ