秋本番、ハロウィンも控えるこの時期、うずうずと疼くホームパーティー欲。ローストビーフにグラタン、パスタ、ワイン……あとは寿司や日本酒なんかもいいな……とは思うけれど、最近は物価高の影響もあって何もかもが高い。
そもそも自炊で準備するのも手間がかかる。

「何かコスパもよくて手軽に楽しめる方法はないかな……」と都合のいいことを考えているときに閃いたのが「コストコ」だった。しかし、コストコは会員制であるうえ、倉庫店があるエリアも限られている…。少なくとも我が家の近隣にはない。

途方に暮れながら、なんとかコストコの商品をゲットできないかといろいろ調べていたら、「Uber Eats」を利用すればコストコ会員じゃなくても商品を購入できることが判明した。これは……オーダーしてみるしかない!
「Uber Eats×コストコ」という最強コンボを試してみた!

コストコといえば大容量&コスパ抜群の商品が並ぶ大人気スポット。ただし、非会員かつ自宅の15km圏内に倉庫店がないということもあり、これまで縁に恵まれずにきた。

ただ、Uber Eatsならばなんと20kmほど離れた倉庫店からコストコの商品を一部デリバリーしてくれるのだという。しかも、コストコの公式オンラインでは頼めないデリやベーカリーも頼めるとなれば、こんな裏ワザ的なサービスを利用しないほうがどうかしてるぜ……!

ということで9月最後の週末、さっそく友人たち2人を自宅に招き、サクッとホームパーティーを開催することに。

今回注文したのは「ロティサリーチキン」(1,159円)、「メキシカンサラダラップ」(1,778円)、そして「チョコレートチップマフィン 6個入」(1,030円)だ。どれも非会員の筆者ですら知っている、コストコの鉄板人気商品である。配達手数料、サービス料込で合計5,425円なり。


友人たちが我が家に来る時間に合わせて、スマホでポチッと注文。

画面を見ていて気づいたのだが、どうやらUber Eatsの配達員さんが自らコストコで買い物を代行してくれているようだ。ありがたや。

コストコ発のごちそうたちとご対面

しばらくするとUber Eatsの配達員さんが到着! 玄関先に置いておいてもらったんだけど、いざ持ち上げてみたら……めちゃくちゃ重い!!!! なんせこれだけで3kg以上あるんだから重くて当たり前だが……。さて、ごちそうたちとご対面……!

デカーーーーーーーーッッッ!!!! 写真じゃなかなか伝わらないだろうけど、チョコレートチップマフィンの箱なんてホイールを取り付けたらそのままキャリーバッグになりそうなデカさなんですけど? 少なくともちょっとしたアタッシュケースくらいはある。これがウワサのコストコクオリティか、話題になるわけだ……。

さっそくお皿に盛りつけて、テーブルに並べてみると……。

いい感じ! どれも家にある最大サイズのお皿なんだけど、なんか小皿みたいになってない……? 遠近感おかしくなるわ……。

特にこのロティサリーチキンね。見た目からして迫力満点! まるごと1羽の鶏が香ばしく焼き上がっていて、食卓に置くだけでパーティー感がギンギラギンに出る。さりげなくどころか、ダダ洩れている。

さて、食卓はご覧の通りあっという間にパーティー仕様に変身。
これで友人たちが来れば完璧……のはずだった。ところがーー。

Uber Eatsの到着と前後して、友人AからLINEが。

「ごめん、季節の変わり目で風邪ひいたっぽい……今日は行けそうにない」

まあ仕方ない。無理して来てもらうより、ゆっくり休んでもらったほうがいい。そこへ友人Bから着信。

「急に仕事入っちゃって、今日はキャンセルで……」

……えっ、ちょっと待って。じゃあ、自分ひとりでこの量を?

急遽、まさかの「ソロパーティー」に予定変更。まあ、それはそれで贅沢だ。せっかくだから存分に味わい尽くしてやろう。っていうか風邪はまだしも、土曜日に急な仕事ってある!?
いざ実食!

ロティサリーチキン

まずは主役のロティサリーチキンから。ナイフを入れると、香ばしくローストされた皮の奥からジューシーな肉汁が滴り落ちてくる……ゴクリ。


ひと口頬張ると……うわっ、ウマッッッ!!!! 肉、柔らかっ!! シンプルな塩味&スパイスが鶏本来の旨みを引き立てている。しかも胸肉、もも肉、手羽など、すべての部位を楽しめるのもダイナミックで最高!

これで1,159円は破格だぞ、マジで……。他のスーパーで売られている丸鶏よりも明らかにサイズも大きく、肉質もしっかりしている。3人なら余裕でシェアできるし、むしろ余るくらいだろう。6人くらいでちょうどいいかも……。

メキシカンサラダラップ

お次はサラダラップ。ずっしりしたトルティーヤの中に、チキンと野菜がギュッと詰まっている。食べてみると、シャキシャキのレタスとしっとりした鶏肉が口いっぱいに広がっていく! みずみずしくてめちゃくちゃ旨い!

サルサ風のソースがアクセントになっていて、辛味と酸味のバランスもスゴくいい。1本でかなりの満足感だ。5本入りだったので、最低でも5人でシェアするのが正解だろう。

チョコレートチップマフィン

最後はデザート。手に持った瞬間のずっしりとした重さに再び驚く。
ふっくらした生地にはチョコチップがこれでもかと混ざり込んでおり、ひと口頬張るだけで超濃厚なチョコレートの香りと甘みが口いっぱいに広がる。

そもそも頬張るだけでも大変なサイズで、食べ応えも本気で半端じゃない。1個でカロリーは相当だろうが、食後の甘いものとしては適役。こちらはひとり1個……いや、ふたりで1個でも十分なデカさである。
一人約1,000円で豪華なホームパーティーができる!

さて、ここで改めて整理すると、3品の合計は諸々込みで5,425円。今回は急転直下のソロパーティーになってしまったが、本来は3人で食べる予定だったわけである。でも実際に食べてみた今、その見通しすら甘かったと思う。最低でも5人、できれば6人がかりで食べるべき量だった。

もし5人でホームパーティーを開催していて、誰もドタキャンしなかったと計算したら……一人当たり1,000円ちょっとの計算。……えっ!? めちゃくちゃお得じゃない?

このクオリティとコスパであれば、学生グループや社会人の宅飲み、家族でのちょっとしたイベントにも超ぴったり。「Uber Eats×コストコ」という裏技は、これからのハロウィンや年末年始シーズンに向けて覚えておいて損はないはずだ!
編集部おすすめ