「いつもおいしい商品をご提供しているのですが、今回は特に思い入れの強いものができあがりました」とモスバーガーを展開するモスフードサービス商品本部商品開発部の大久保 歌寿氏。同社は11月14日、「日本料理 かんだ」監修の「炭焼き 国産鰻重バーガー」をECサイト「モス公式オンラインショップ ~Life with MOS~」で1,000セット限定(無くなり次第終了)で発売する。


○2個6,000円のモス史上最高価格バーガー

国産のうなぎ2切れをライスプレートで挟んで笹の葉で包んだ、うな重をモス流にアレンジした商品。1箱(2個入り)6,000円のプレミアムな冷凍モスライスバーガーだ。「高単価ではあるのですが価格の価値を感じていただけるものがしっかりとできあがったと思っております」と大久保氏。

これまでのモスバーガーでのバーガー単品での最高価格は、東京タワー店限定販売の「東京タワーバーガー」(1,200円)と「東京タワーチーズバーガー」(1,300円)。ECサイトと店舗で販売チャネルは異なるものの、今回の鰻重バーガーがモス史上最高価格となる。

○ミシュラン三つ星店「日本料理 かんだ」が監修

監修したのは、19年連続(2025年11月時点)でミシュラン三つ星を獲得し続けている日本料理店「日本料理 かんだ」オーナーシェフの神田 裕行氏。モスバーガーでは通常の商品も神田氏に顧問というかたちでアドバイスを受けている。今回の商品についても、ECサイト用の冷凍ライスバーガーをつくりたいと同氏に相談、「モスがやるのであればうなぎがいいのではないか、うなぎをやるのであればしっかり炭火で焼いたものがいいよ」という言葉を受け、開発が始まったのだという。複数回の試作を経て完成し、「おいしいね」と言ってもらえたのだそうだ。

○うなぎの蒲焼き・たれ・バランスに並々ならぬこだわり

うなぎは、蒲焼きにしたときに肉厚でふんわりとやわらかな食感になるよう、一般的に流通しているものより一回り大きく厚みのあるものを選んだ。

それを「串打ち3年・裂き8年・焼き一生」といわれる厳しい世界のうなぎ職人が、手捌き、手串刺し、炭火の手焼きでじっくり焼き上げ、やわらかく香り豊かに仕上げる。

特製だれは、しょうゆ、みりん、砂糖などをベースに厳選した食材を使用し、「日本料理 かんだ」の味をモス流に再現。
後がけ用のたれも混合香辛料(サンショー)とともに別添えされている。

国産米のライスプレートは、通常よりあえて重量を減らすことで厚みを調整。1つのバーガーに2枚の蒲焼きを重ねることで、口いっぱいにふっくらとした食感と豊かな風味を感じられる"究極のバランス"を実現した。笹の葉で包むことでレンジで温めた際に香りが立ち、食欲をそそる仕様に。

「うな重っておいしいじゃないですか。うな重をおいしく、いかにハンバーガーのように手で持って食べられるか、というところを考えました」とモスフードサービス商品本部 商品開発部の寺本和男氏。味わいはうな重そのもの! ハレの日メニューをワンハンドで食べられる画期的な商品だ。

専用の化粧箱入り。年末の自分へのご褒美、贈り物におすすめしたい。
編集部おすすめ