2025年4月にJCBプレミアムサービスとして開始された、JCB スター・ダイニング by OMAKASE(以下、JCB OMAKASE)。今回はJCB ザ・クラス会員である筆者が、JCB OMAKASEの機能を使って、銀座の高級寿司店を当日予約で訪れてみましたので、そのレポートをしてみます。
JCB スター・ダイニング by OMAKASEをおさらい
JCB スター・ダイニング by OMAKASEとは、JCBプレミアム会員向けのサービスのひとつ。ミシュラン星付きレストランなどの、予約困難な人気店が予約できるサービスです。JCBプレミアム会員(「ザ・クラス」「プラチナ」「ゴールド・ザ・プレミア」「ゴールド」)であれば、この機能を利用することができるのですが、ザ・クラス会員には、本来は有料(月額4,980円)であるOMAKASEプレミアムグリーン機能が付いています。
このプレミアムグリーン機能では、以下の項目が利用できます。
優先メール
空席検索
予約開始日カレンダー
空席ラベル
一見すると、特段優れた機能には見えないかもしれませんが、実際に使ってみるとかなりの非日常体験を味わえます。
スマホから簡単に空席検索と予約が完了
この日、急遽、妻との時間が取れ、ランチに行こうという話に。普段は二人の子どもをどちらかが見なくてはいけないので、なかなか二人でゆっくりランチ、という機会もありません。せっかくなので、JCB OMAKASEの機能を使って予約してみようという話になりました。
早速JCB OMAKASEにログインして、条件を指定します。「本日、ランチ、2名、銀座、寿司」こんな感じの条件の指定の仕方で入力すると、有名店が数店舗表示されました。
通常、有名店や高級店を探す際は、お店の候補をピックアップして、1店舗ずつ予約状況を電話で確認して、など、なかなか骨の折れる作業になることがあるのですが、この時点ですでに1分もかかっていません。大手のグルメ検索サイトでも同様の検索はできますが、検索サイトでは出てこないような有名店などを空席情報も含めて検索できるのが手厚いところです。
いままでであれば、コンシェルジュデスクに電話して、お店の候補を探してもらって、予約してもらって、と数日かかることも多くありました。今回は午前中に検索して、昼の予約を取ることができました。
コンシェルジュデスクも便利だとは思うのですが、正直JCB OMAKASEのように自分でサクッと検索できるなら、私としてはそっちの方がストレスがなくて快適です。「今日のランチ行ける」とか「明日のディナーに行ける」など、直前の思いつきで行動したいタイプの方などにマッチしているサービスに思えます。
実際に店舗を利用したレポート
今回予約したのは、ミシュランの星つきを獲得している青山の寿司店の姉妹店。ミシュランのお店などがあれば、行ってみたかったのですが、さすがに星付きで当日予約できるお店はありませんでした。
今回利用させていただいた店舗では、大将との会話も楽しみながら、極上の江戸前鮨を堪能しました。
飲食終了後のお会計については、予約時に事前決済していたため、当日はドリンク代のみの請求でした。同行者の支払いをスマートに済ませたい方などには、こういった細かい点も嬉しいポイントです。
大将によると、「今回の予約ルートはあまり見かけない方法」とのことで、こちらのお店に関してはOMAKASE経由での予約は少ないのかもしれません。
JCB スター・ダイニング by OMAKASEに感じるメリット
JCB OMAKASEは、サービスリリースから約半年が経ちましたが、通常は予約で埋まっている三つ星レストランであっても比較的頻度高く追加枠の案内が出てきます。とはいえ有名店ですと瞬殺で埋まっているような印象です。
行きたいお店は事前にお気に入り登録しておけば、枠が追加されたタイミングでメールで案内が届きます。
○銀座でランチの後はTHE GINZA LOUNGEに
余談にはなりますが、今回のランチは銀座のお店とのことで、食後にはこちらも新たにオープンしたTHE GINZA LOUNGE(MATSUYA GINZA JCB)を利用してみました。
こちらのラウンジはザ・クラス会員、またはJCBプラチナ会員(利用集計金額が税込500万円以上の方)が利用可能となっており、利用料は1人1,650円(同伴者1名まで無料)。時期ごとに変わるお菓子とさまざまなソフトドリンクを楽しみながら、くつろぐことができます。
平日の昼間でしたが、利用客も数人ほどで、かなりゆったりとした空間でした。暑い日に冷たい飲み物で涼んだり、寒い日にはホットコーヒーでちょっと一息、といった時に利用価値がありそうです。(ラウンジは松屋銀座のデパート内ではなく、隣の建物にあるので注意。)
個人的には使いやすいサービス
今回はザ・クラスを活用して、都会の喧騒を忘れてゆっくりとコーヒーを楽しみながらリラックスした休日を過ごすことが出来ました。
ザ・クラスにはもう一つ、グルメベネフィットという特典があります。こちらはJCBプレミアム会員の中でも、ザ・クラス会員(本会員または家族会員1名様以上を含むグループ)と、JCBプラチナ会員が使えるグルメサービスで、高級クレジットカードにはよくある『2名以上の予約で1名無料』になるというものです。こちらは店舗数がJCB OMAKASEに比べるとだいぶ限定はされますが、よりお得に食事を楽しみたい方にはよいでしょう。
クレジットカードのグルメ系のサービスは、ちょっと使いづらい印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません(実際にその中の一人が私でした)。ただその中でもJCB OMAKASEサービスは、以下の点で、非常に使いやすいサービスに感じます。
他のグルメサービスでは出てこない有名店が登録されている
空席が自分で確認できる
アプリから自分で予約できる
つまり、自分でサクッと調べて予約できる点が私にはドンピシャです。JCBプレミアムサービスは今後もさまざまなサービスが登場するとのことで、今後もいろいろと利用してレポートしてみたいと思います。
池田星太 いけだせいた 株式会社Nobol代表。大人のクレジットカード<オトクレ>編集長、キャッシュレス・クレジットカード専門家。一般カードからゴールドカード、ブラックカードまで幅広く利用し、取材などを通じて、利用者に役立つ情報をメディア・雑誌で発信中。 この著者の記事一覧はこちら











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)