コロナ禍での制限もなくなり、旅行やドライブに出かける人も多くなった昨今。行き先が遠いなど、さまざまな理由で“車中泊”をする人も多いのでは? そこで今回は、「日本トレンドリサーチ」と「グーネット中古車」が共同で実施した、“車中泊”に最も適していると思う車種などがわかった「車の選び方に関するアンケート」の結果を紹介していきたい。
■車中泊の目的はさまざま
今回実施した「車の選び方に関する調査」は、4月27日(木)~5月5日(金)までの期間、全国の男女600名を対象に“車中泊”についてアンケートを行ったもの。
まず、世代別に「あなたは『車中泊』をした経験がありますか?」と質問したところ、50代が最も多く、51.3%が車中泊をした経験が「ある」という結果に。
また男女別では、女性は30.2%、一方で男性は50.7%と、半数以上の人が車中泊をした経験が「ある」と答えた。
ではなぜ車中泊をするのか? 理由を聞いてみると、「宿泊費の節約」や「宿がなくやむを得ず」という回答が集まった一方で、「アウトドア感を楽しむため」、「宿泊地を決めない自由な旅行をするため」などの意見も。節約の面で利用するだけでなく、旅行の一環として車中泊を楽しむ人もいるようだ。
■車中泊で1番困るのは“トイレ”
続いて「車中泊をするうえで、困ることをすべて選んでください」と質問したところ、66%の人が、車中泊をするうえで「トイレ」に困ると回答。
加えて、その中でも最も困ることを1つ選んでもらうと、41.4%と、半数近くが「最もトイレに困る」と答え、車中泊でのトイレ事情が1番の悩みだということが明らかになった。理由としては、「近くにトイレがない場合はとても困るから」「行きたい時に行けないので」「夜中にトイレに行きたくなった時、とても怖い」などの声が寄せられている。
■車中泊に最も適している車種は?
最後に、キャンピングカーなど以外の普通車で、車中泊に最も適していると思う車種について、その理由を含めて質問したところ、「ハイエース」や「アルファード」などが人気を集める結果となった。
理由として「ハイエース」は、「荷物を置くスペースを確保しつつ、足を伸ばして眠れるから」「大きいし、キャンピングカーにもなるから」と広さを理由に挙げるコメントが多数。
一方、アルファードは「2列めのシートが個々に独立してる」「乗り心地が良く内部が広いから」と、優れた乗り心地について取り上げる人が多いことから、車内での休憩とは異なる車中泊では、快適さを求める声が多いことがわかった。
【「車の選び方に関する調査」概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:4月27日(木)~5月5日(金)
調査対象:全国の男女600名