自炊をしていて、「炊飯器を使わずにご飯が炊けたらいいのに」と思ったことはありませんか? 毎日家事をこなすなかで、炊飯器のお手入れって意外とめんどうですよね。そんな時にオススメなのが、「3COINS」の「一人炊き用炊飯容器」。
■レンチンで簡単!
今回紹介する「一人炊き用炊飯容器」は、電子レンジで1合分のご飯が簡単に炊ける便利アイテム。本体のほかに、お米がつきにくいしゃもじと、基本のご飯からおかず、スープ、デザートまで、13種類の料理を紹介したレシピがついています。
本体は1合分ということもあり、蓋を含めても高さ約12cm、幅約17.3cm、奥行き約12.8cmとコンパクト。容器には白米、おかゆ、赤飯などの炊き方がプリントしてあるため、説明書きを見てすぐに調理に取りかかれるのも嬉しいポイントです。
それでは、早速「一人炊き用炊飯容器」を使ってご飯を炊いてみましょう!
■ふっくら炊ける
ご飯を炊く場合は、まず最初にお米1合分を水に20分から30分程度浸してから、電子レンジで調理していきます。容器には、1合分のお米と水の量がわかるメモリが書いてあるので、計量カップなども必要がなくとても簡単!
内蓋と外蓋を閉めて電子レンジで10分加熱した後、約20分蒸らせばご飯が炊きあがります。お米を浸すところから始めても、大体50分から1時間程度で完成しました。実際に食べてみると、ふっくらちょうどいい硬さで、おいしいご飯に仕上がっていました。
さらに「一人炊き用炊飯容器」を使って、付属のレシピで紹介されているポトフも作ってみました。野菜を切って電子レンジで加熱し終わるまで約15分程度で、出汁が効いたポトフが出来上がり! 火を使う必要がないので、暑い夏にもとても重宝しそうです。
たったの330円で買えて、炊飯、煮込む、蒸すなどさまざまな調理ができる「一人炊き用炊飯容器」。
【「【KITINTO】一人炊き用炊飯容器」概要】
販売場所:全国の「3COINS」店舗