今年3月に発表された「第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞」。東日本1位は16年連続「草津温泉」、西日本1位には9年連続で「別府温泉郷」が選ばれた。

今回は、本日5月21日に発表された「2025年温泉トレンド予測」第2弾として、温泉や旅行のスペシャリストである温泉賢人が偏愛する温泉宿リストを紹介していきたい。

■今まで行ってよかったペット可の温泉宿を紹介

 今回紹介するのは、温泉賢人が独自の視点でおすすめする宿を選出した温泉宿リストから「ペットも喜ぶ温泉宿」と「ここは桃源郷!温泉サウナ」。

 まず「ペットも喜ぶ温泉宿」では、年間30軒以上のペット可の宿に宿泊している愛犬のとめ吉くんと飼い主が、今まで行ってよかった温泉宿10選を紹介。その中でも特におすすめしたい2つの宿を紹介する。

 最初に紹介するのは、四季折々の自然に囲まれた那須高原湯本の杜にある全7室のプライベートな大人宿「蜉蝣の月(大丸温泉)」。とめ吉くん飼い主は「愛犬とプライベートな空間で、鉄板焼きと温泉を楽しめるのは他にない」「イベントやお祝いの時に利用すると、特別でぜいたくな体験ができるので、間違いなく満足できる宿」とコメントした。

 続いては、客室温泉&部屋食でずっと一緒に過ごすことができる「ぬくもりの宿ふる川(定山渓温泉)」を紹介。自然湧出の豊かな温泉と道内では珍しい民芸調の宿は“田舎風”にこだわり、手づくりの味と心からのサービスで居心地のよい故郷のようにくつろげる時間を提供してくれる。

 そのほか、ワンちゃんファーストな温泉宿やワンちゃん専用のバイキングが用意されている宿なども紹介しているので、愛犬を飼っている人はこの機会にぜひチェックしてみてほしい。

■サウナ愛好家が一番好きなサウナを紹介!

 次は、まるで俗世を離れた別世界にいるかのように、最高にリラックスできる温泉とサウナが楽しめる宿「ここは桃源郷!温泉サウナ」を紹介。建築家でサウナ愛好家の鈴野浩一が、実際に行ってよかった場所を4つ挙げている。
 
 鈴野が一番好きなサウナとして挙げたのは、徳島の「森のサウナ」。
森を持続可能にするために間伐した木材を使っており、鈴野は「自然とのつながりを大切にしていて、ここに来ると本当に豊かな気持ちになります」とコメント。1日2組限定の貸切という特別感も魅力となっている。

 また、「御船山楽園ホテル(武雄温泉)」にある「らかんの湯」は、サウナシュランでも殿堂入りをしているサウナ愛好家からは有名な場所。サウナでは、焙煎・抽出した佐賀県嬉野市産ほうじ茶でのセルフロウリュウも楽しむことができる。鈴野は「実際に行ってみると、自然の要素を取り入れたプリミティブな作りで驚きました!」「外気浴スペースは屋外にあって、御船山の自然を感じながらリラックスできる時間は最高の癒し」とコメントしている。

 そのほか、有形文化財にもなっている建物で営むレストランが併設された「沼津倶楽部」や、特許を持つ日本にただ1つしかない、麦飯石で作られたドームサウナ「御湯神指しベストパワーランド」なども紹介している。

 続いて、サウナ師匠や友人から聞いて行ってみたい場所として挙げたのは、創業140年の老舗旅館の茶室をモチーフにしたサウナ「おちあいろう(天城湯ケ島温泉)」。2019年に全国の5000施設から「今行くべきサウナ11選」の1つとしてサウナシュランにもランクインするほどの実力を持つサウナとなっている。

 また、のどかな田園風景に囲まれたサウナ「スイデンテラス(鶴岡北京田温泉)」や、日本最古のケロサウナをもつフィンランド式本格薪焚きサウナの「清流荘(蓮台寺温泉)」、鬼をテーマにした110度の鬼サウナで究極のサ活体験ができる「祝いの宿登別グランドホテル(登別温泉)」など、温泉との相性がいいサウナも行ってみたい場所として紹介。サウナ好きはもちろん、温泉を探している人にもおすすめだ。

編集部おすすめ