「ファミリーマート」は、12月7日(火)から、「ファミマの中華まん」シリーズの新商品「麻辣チーズ肉まん」を、全国の店舗で発売する。
■2種類の辛さにチーズがマッチ!
今回登場する「麻辣チーズ肉まん」は、粗挽きの豚ひき肉を旨辛い麻辣味のソースで味付けし、さらにモッツアレラ・ゴーダ・パルメザンの3種類のチーズを合わせた新しい味わいの肉まん。
味の決め手となる麻辣味は、花椒(ホアジャオ)と唐辛子を使った中華料理で定評のある味付け。花椒の痺れるような辛さと、唐辛子のヒリヒリするような辛さに、チーズの旨みがくわわることで、刺激的な辛さの中にもまろやかさが感じられ、まさに”あとを引く味”となっている。
また、肉まんの生地が黒いこともポイント。中身の赤色と生地の黒とのコントラストが映える、インパクト大の肉まんに仕上げた。
【「麻辣チーズ肉まん」概要】
発売日:12月7日(火)
販売場所:全国の「ファミリーマート」店舗
当時の記事を読む
トピックス
もっと読む
-
もう食べた? カルディの「麻辣カレー」が山椒ビリビリ&辛ウマでシビれる美味しさ!
しょうもない駄洒落から始まって恐縮なのですが、カレーといえば、その名前からもわかるように「辛え」わけです。その「辛え」の元は何か?カレーの本場インドでは複数のスパイスを使って作るのですが、辛さはカイエ...
-
ビールのアテに最高! ギャレットポップコーンの期間限定「明太マヨ」と「麻辣チーズ」を食べてみた
アメリカ・シカゴ生まれのグルメポップコーン専門店『ギャレットポップコーンショップス』。東京在住の人であれば、原宿駅そばの店の行列を見たことのある人も多いのではないでしょうか。一般的にポップコーンといえ...
-
麻辣×イタリアン!? 花椒使用の「超辛アラビアータ」と「超辛麻辣ボロネーゼ」がやみつきになる!
中華スパイス・花椒を使ったシビれ系フードの人気が続く昨今ですが、とうとう唐辛子や花椒をイタリアンに活かした“超辛パスタソース”が登場しました。それがエスビー食品が手がける「超辛アラビアータ」と「超辛麻...
「肉まん」に関する記事
-
中国で行列必須の“中華肉まん販売店”が日本初上陸! 東京・原宿に5.14オープン
中国全土で約300店舗を展開する中華肉まん販売店「パオセンイェーパオズ」の日本初店舗が、5月14日(土)から、東京・原宿にオープンする。■中国の人気店舗が日本初出店「パオセンイェーパオズ」は中国で20...
-
寒い日は肉まんがウマい! 職人が皮も肉餡も店で手作りする東京の「絶品肉まん」BEST3
冬のおやつの定番といえば、ホカホカの肉まん。コンビニでも買うことができますが、やっぱり専門店の肉まんは格別です。職人が丹精込めて1つ1つ手包みし、蒸し上げたそれは、皮はむっちり、ふかふか。中の餡も肉汁...
-
一度は食べてみたいご当地中華まんランキング、3位「松阪牛肉まん」、2位「北海道じゃがバターまん」、1位は?
コンビニの冬の定番グルメとしても人気が高い、中華まん。豚肉の餡が入った一般的な肉まんだけでなく、あんまんやピザまん、カレーまんなど、種類も豊富だ。また、日本各地で地域の特産品を使った“ご当地中華まん”...
次に読みたい「肉まん」の記事
-
一番美味しい肉まんはどれ!? コンビニ4社のこだわり「肉まん」を食べ比べてみた
突然ですが、筆者は「肉まん」に目がありません。美味しい肉まんがあると聞けば、どんなに面倒な場所でも電車を乗り継いで買いに行き、どうしても訪問が叶わない場合は躊躇なく取り寄せたりもします。ふっくらモチモ...
-
深夜の銀座で飛ぶように売れる肉まん屋『ギンザマン』とは?
冬本番。ホカホカの「肉まん」が最高に美味しい季節です。「美味しい肉まんがある」と聞けば、東西南北、電車&バスを乗り継いで買いに行く“肉まん好き”を公言していたら、先日、知人から面白い情報を入手しました...
-
ローソン、ボリューム満点「スパイシーレッド肉まん」
ローソンでは「スパイシーレッド肉まん」を10月26日に発売します。ボリューム満点のうま辛肉まん。230円(税込)。肉あんには、チリペッパーとレッドペッパーで辛さが付与。生地は真っ黒で、見た目のインパク...