連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(NHK総合/毎週月曜~土曜8時ほか)の第14週「1965-1976」(第67回)が4日に放送され、るい(深津絵里)が幼少期に親しんだ「カムカム英語」を思い出す姿が描かれた。この展開にネットでは「すごーい!繋がったーー!」「胸熱な展開きた!」といった声が上がった。
【写真】幼少期のるいと安子(上白石萌音)
映画村で英語を話す少年・ビリー(幸本澄樹)に出会い一目ぼれしてしまったひなた(新津ちせ)。自分も英語が話せるようになりたいと考えたひなたは“英語教室に通いたい”と思うようになるが、るいの出産を控えている今の大月家にはお金の余裕がない。
そんな中、商店街の福引券を入手した錠一郎(オダギリジョー)とるい、ひなたは1等の熱海旅行を引き当ててそれを換金することを思い立つ。家族で福引に挑戦するが、引き当てたのは3等の古いラジオ。るいと錠一郎、ひなたはちゃぶ台に景品のラジオを置いて、電源を入れてみる。するとラジオからは童謡「証城寺の狸囃子」が聞こえてくる。ひなたがラジオに合わせて童謡を口ずさむ一方で、隣にいたるいは、はっとした表情。るいは幼い頃、母・安子(上白石萌音)と「カムカム英語」を聞いて楽しんだことを思い出したのだ。
新聞に手を伸ばしたるいが、現在もラジオで「英語講座」が放送されていることを知って第67回が幕を閉じると、ネット上には「るいがカムカム英語を思い出した!」「すごーい!繋がったーー!」「カムカムにラジオ英語講座が戻ってきたー!」などのコメントや「胸熱な展開きた!」「ヤバい…グッときて泣いた」「安子とるいの思い出がひなたに繋がった…!」「話の展開がお見事」といった反響が集まっていた。

![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)




![VVS (初回盤) (BD) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lAumaB-aL._SL500_.jpg)


