俳優の藤原竜也、石丸幹二、向井理が17日、都内で開催された舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』製作発表会に出席。3人は、約1ヵ月後に控えている公演に向けた意気込みや、使ってみたい魔法について語った。
【写真】キャスト勢ぞろい! 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』製作発表会の様子
シリーズ原作者であるJ.K.ローリングが原案を務めた本作は、「家族、愛、喪失」をテーマに、父になったハリー・ポッター(藤原/石丸/向井)の姿を描く。この日は共演する中別府葵、早霧せいな、エハラマサヒロ、竪山隼太、藤田悠、福山康平、門田宗大、斉藤莉生、榊原郁恵、高橋ひとみ、佐々木卓(TBSテレビ代表取締役社長)、堀義貴(ホリプロ代表取締役社長)、コナー・ウィルソン(演出補佐)も出席していた。
藤原は「優秀なスタッフに導かれながら、僕ら日本人キャストは必死にしがみつき食らいついたひと月強でした。日本の普通の演劇であれば、そろそろもう幕が開くという時期なんでしょうけど、有難くもプレビューまであとひと月時間が残っています」とコメント。「理想とする『ハリー・ポッター』を完成させるために、もうひと月、もうひと踏ん張り、全員でともに走りながら頑張っていけたらいいなと思っています」とも語った。
石丸は、ハリーが「思春期の子どもと向き合えないお父さん」だとしたうえで、「いわゆる映画の中の世界じゃなくて、我々の実生活の実体験とつながってくるような、そんなハリーが描かれていまして。演じるのはちょっと一筋縄じゃいかない」と発言。「けっこう子どもに厳しいお父さん」とも話していた。
その後、使ってみたい魔法を聞かれた藤原は「エクスペリアームス(武装解除の魔法)とか」と返答し「いろんな使い方があって非常に面白い」とも。向井は「現実的に、一番使い勝手がいいなと個人的に思っているのは、アロホモラ(扉を開ける魔法)」とのこと。「けっこう1日何回も使うタイミングあるなと思って」と理由を明かしていた。
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、東京・TBS赤坂ACTシアターにて、6月からプレビュー公演、7月8日から本公演。

![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)




![VVS (初回盤) (BD) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lAumaB-aL._SL500_.jpg)


