きょう1月21日は「料理番組の日」。1937年1月21日にイギリスのBBCテレビで世界初の料理番組『Cook’s Night Out』(『夕べの料理』)がスタートしたのが由来とされている。

数々の料理番組がある中、料理好きなことから“国民の嫁”と自称しているのが乃木坂46秋元真夏だ。自称と言ってもその腕前は確かで、月に1度「cookpadLive」にて『まなったんのデキる嫁キブン』を配信し、メンバーとの楽しいトークを交えながら、さまざまな料理を披露している。

 そんな秋元は自身のインスタグラムでも、料理の写真を度々見せており、彩りも美しく、実においしそうなものばかり。そこで、今回は秋元の“うますぎる料理”たちを見ていこう。

【写真】どれもおいしそう! 「国民の嫁」乃木坂46・秋元真夏の“うますぎる料理”を見る

■後輩の3期生と鍋パーティー メインは「明太とろろ鍋」

 まず直近のものから行くと、年明けに披露したのが、正月料理。「柚子と大根のなます、お煮しめ、数の子、田作り、海老の塩焼き、お雑煮」を手作りし、見た目も色とりどりで、正月の華やかな気分も演出されている。弟にも振る舞ったそうで、「弟が褒めてくれました~」とうれしそうに明かしていた。

 昨年末には、秋元の自宅で、後輩の3期生・与田祐希梅澤美波岩本蓮加と鍋パーティーをしたときの料理の数々を見せた。メニューは、「ピーマンとじゃこの甘辛炒め、肉じゃが、かぶと柚子の浅漬け、鮪とサーモンを漬けにした和え物」で、メインは「明太とろろ鍋」。鍋パーティーでも、小鉢料理の数々を用意しているところがさすが。このときの様子は、自身がパーソナリティを務める『秋元真夏(乃木坂46) 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオ サンデー』(文化放送/毎週日曜19時、以下“卒アルラジオ”)で話していた。

 自身の手書きレシピとともに料理を紹介したこともある。
昨年7月には「豚キムチ」、8月には「ムニエル」のレシピを披露。どちらもシンプルながらも、見た目も食欲をそそられるような、彩り鮮やかな仕上がりに。秋元のレシピを基にチャレンジしてみるのもいいかもしれない。

■趣味は食器集め「家の中がほんとに食器だらけなんです」

 アイドルという多忙な職業柄、ついつい食生活が偏りがちになりそうなときにも、秋元は健康への配慮を忘れない。昨年2月、4月には、野菜料理を投稿。2月には「ジャンキー好きだけど 珍しく体に良さそうなものだけを食べました笑」とつづり、「温野菜ととろろ納豆ご飯」をアップ。4月には「最近野菜たちからとっても離れた生活だったから さすがに食べなきゃ!と思って作り置きした」と「わかめときゅうりの酢の物、にんじんとオレンジのナッツ入りラペ、ブロッコリーの塩昆布和え、こんにゃく入りきんぴら」を披露した。忙しい中でも実にマメで、さすが“国民の嫁”と言いたくなる。

 料理だけではなく、盛られている食器の数々もまるで料亭で出てくるようなものが多い。秋元は料理だけではなく、食器にも気を配っており、「食器集めも趣味なので お皿もいろんなの使っていきたいと思います」(「豚キムチ」のときの投稿より)とつづっていた。“卒アルラジオ”でも以前、「食器が大好きで、家の中がほんとに食器だらけなんですよ。お買い物に行ったら、食器を買うつもりがなくても買ってしまうというくらい好き」(2022年2月27日放送回)と話していたほどだ。
昨年10月には「またお家のお皿増やした」と「九谷焼」の食器を並べた。器を変えるだけで味わいも変わるものだ。

 ここまで見てきた秋元の料理の数々。過去の投稿をさかのぼると、さらにいろいろなレパートリーを見ることができる。インスタグラムのハッシュタグにも付けている「割烹まなつ」をいつか開いてほしいものですね。

引用:「乃木坂46・秋元真夏」インスタグラム(@manatsu.akimoto_official)

編集部おすすめ