第15回TAMA映画賞の受賞作品と受賞者が5日に発表。最優秀男優賞を佐藤浩市と鈴木亮平、最優秀女優賞を菊地凛子と黒木華、最優秀新進男優賞を目黒蓮(Snow Man)、奥平大兼、最優秀新進女優賞を山田杏奈、高石あかりが受賞した。

また、是枝裕和監督作『怪物』と足立紳監督作『雑魚どもよ、大志を抱け!』が最優秀作品賞に輝いた。

【写真】佐藤浩市、鈴木亮平ら、「第15回TAMA映画賞」受賞者・受賞作

 2009年にスタートしたTAMA映画賞は、前年10月から当年9月に一般劇場で公開される作品および監督・キャスト・スタッフを対象に市民ボランティアからなる実行委員が選考。「明日への元気を与えてくれる・夢をみせてくれる<いきのいい>作品・監督・俳優」を、映画ファンの立場から感謝をこめて表彰する。

 最優秀作品賞に選ばれた『怪物』は、是枝監督と『花束みたいな恋をした』『大豆田とわ子と三人の元夫』などの脚本家・坂元裕二、そして音楽には坂本龍一さんというコラボレーションで紡がれるヒューマンドラマ。「声に出せない思いを抱えるこどもたちが解放された光あふれる世界を映すことで、『怪物』を生み出す実社会の生きづらさを描き出した」ことが受賞につながったと発表された。

 同じく最優秀作品賞の『雑魚どもよ、大志を抱け!』は、足立紳監督が、自身の執筆した小説『弱虫日記』(講談社文庫)を映画化した、少年時代の“葛藤と前進”、“出会いと旅立ち”を描く物語。Boys beの池川侑希弥が主演を務める。受賞理由は「少年たちは、友の危機にそれぞれの覚悟で立ち向かう。その姿は大人へと成長する逞しさを感じさせ、観る者の胸に熱く迫った」。

 最優秀男優賞を受賞した佐藤浩市は「にじみ出る渋さと颯爽と放つ華が、若手俳優の魅力も最大限引き出し、作品を輝かせ続けている」、同じく最優秀男優賞を受賞した鈴木亮平は「『エゴイスト』において、愛とエゴの狭間で葛藤しながらも献身的に注ぐ愛は繊細で切なく、実在感あるものとして観る者の心に刻まれた」と評価。

 最優秀女優賞を受賞した菊地凛子は「(主演作『658km、陽子の旅』で)故郷への旅のなかでさまざまな人と出会い、自身の孤独な人生と向き合って、静かに奮い立つ瞬間を表現した」、同じく最優秀女優賞を受賞した黒木華は「凛とした所作が美しい武家の娘であり、気っぷがよいおきゃんな娘でもある『おきく』の創出により、爽やかな青春ドラマに昇華させた」と評価された。

 最優秀新進男優賞の目黒蓮は「(主演作『わたしの幸せな結婚』で)キャラクターを華がある演技でスクリーンに焼き付けて観る者をとりこにし、美世への想いの移ろいを繊細な感情表現で演じきった」、奥平大兼は「物語に溶け込み、役柄を的確に捉える優れたバランス感覚と素直な表現力は、映画の未来を担っていくことを予感させる」として受賞。


 最優秀新進女優賞を受賞した山田杏奈は「(主演作『山女』で)逆境に屈せずに逞しく凛と存り続けた姿に圧倒させられ、その強い眼差しには観客の心を揺さぶるエネルギーを感じた」、高石あかりは「言葉にせずとも目で訴えかける静の佇まいから抑えきれない感情の抑揚を全身で体現する躍動感まで、変幻自在に役に入り込んだ」と評価された。

 授賞式はパルテノン多摩大ホールで11月25日に開催。東京都多摩市内3会場にて11月11日~26日に各種上映プログラムが実施される。

 第15回TAMA映画賞 受賞作品・受賞者は以下の通り。

<第15回TAMA映画賞 受賞作品・受賞者>

■最優秀作品賞

『怪物』
是枝裕和監督およびスタッフ・キャスト一同

『雑魚どもよ、大志を抱け!』
足立紳監督およびスタッフ・キャスト

■特別賞

宮崎駿監督およびスタッフ・キャスト一同
『君たちはどう生きるか』

上田誠、山口淳太監督はじめヨーロッパ企画およびスタッフ・キャスト
『リバー、流れないでよ』

■最優秀男優賞

佐藤浩市
『春に散る』『せかいのおきく』『仕掛け人・藤枝梅安 2』『大名倒産』『キングダム 運命の炎』『ファミリア』『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』

鈴木亮平
『エゴイスト』劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』

■最優秀女優賞

菊地凛子
『658km、陽子の旅』

黒木華
『せかいのおきく』『ヴィレッジ』『映画 イチケイのカラス』『ほつれる』

■最優秀新進監督賞

福永壮志監督
『山女』

金子由里奈監督
『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』

■最優秀新進男優賞

目黒蓮
『わたしの幸せな結婚』『月の満ち欠け』

奥平大兼
『君は放課後インソムニア』『ヴィレッジ』『あつい胸さわぎ』『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』

■最優秀新進女優賞

山田杏奈
『山女』

高石あかり
『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』『Single8』『セフレの品格 決意』『わたしの幸せな結婚』ほか

編集部おすすめ