なにわ男子の道枝駿佑が主演する2024年1月スタートのドラマ『マルス‐ゼロの革命‐』テレビ朝日系/毎週火曜21時)に、板垣李光人の出演が決定した。道枝が演じるゼロの右腕的存在になる逢沢渾一役を演じる。
【写真】なにわ男子・道枝駿佑、人生初の金髪でゴールデン帯連ドラ初主演
『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系)の人気脚本家・武藤将吾が3年ぶりに完全オリジナルで描く本作は、道枝演じる謎多きカリスマ転校生《ゼロ》に導かれた落ちこぼれ高校生たちが令和の日本をぶっ壊し、大人社会に反旗を翻していく、新感覚青春ドラマ。
本作で道枝演じる《ゼロ》とともに、【マルス】という動画集団を結成し、大人が作った社会を壊していく落ちこぼれ高校生たち。物語の重要なパーツを担う【マルス】のメンバーが、本日より6日間連続で発表される。
本日解禁されたのは、ティザー映像でナレーションも務めていた“僕”。「死を覚悟した僕の前に彼(=ゼロ)は現れた」――そんなセンセーショナルなワードで衝撃を与えたのは、今最も注目を集める若手俳優の1人、板垣李光人。大河ドラマ『どうする家康』で徳川四天王の1人・井伊直政を演じ、その存在感を大いに発揮した板垣。放送中の『フェルマーの料理』での好演も大きな話題を呼んでいる。
ドラマ、映画と話題作への出演が途切れない板垣が本作で演じるのは、いじめに遭っている高校生・逢沢渾一(あいざわ・こんいち)、通称《アイコン》。学校ではいじめられ、唯一のより所だったSNSでも居場所を失い、死のうとしていたところで《ゼロ》と出会った《アイコン》。《ゼロ》の不思議な魅力に動かされ、彼に身をゆだねることを決意した彼は、やがて動画集団【マルス】で、《ゼロ》の右腕的な存在に…。
演じる渾一について、「視聴者の共感を呼ぶことができるポジションだと思っています。心の幅を大きく、皆さんを惹きつけていきたいです」と板垣。
また、主演の道枝とはプライベートでも親交があるそうで、「今回の零(ゼロ)という役を彼がどのように魅せてくれるかとても楽しみ」としながら、「零(ゼロ)と渾一の不思議な関係をディスカッションしながら作っていきたい」と意欲を見せた。
ドラマ『マルス‐ゼロの革命‐』は、テレビ朝日系にて2024年1月より毎週火曜21時放送。
※板垣李光人コメント全文は以下の通り。
<コメント全文>
■板垣李光人(逢沢渾一・役)
――『マルス』への出演オファーを受けた時の感想は? また、企画書や脚本を読んで、どのようなイメージを持ちましたか?
一般的な青春、学園モノとはまたひと味違った面白い作品だなと思いました。それと同時に自分がこの作品に携わることができるということに、とても高揚感を感じたのを覚えています。個人的には平川雄一朗監督とまた作品をつくることができる、というのも胸が熱くなるポイントでした。
現代の高校生はネットもスタンダードになる中で、なかなか他人に関心がなかったり、いかに平穏に世の中を漂うかというところに重点を置いている方も多いと思いますが、そんな皆さまにも刺さるようなアツい作品になっているのではと思います。
――逢沢渾一という人物をどんな風に演じたい、と今イメージしていますか?
渾一は視聴者の共感を呼ぶことができるポジションだと思っています。心の幅を大きく、皆さんを惹きつけていきたいです。キャラクターとしては自分の世界に籠るようなところは自分と近しいなと感じており、演じる上での共鳴はとても楽しみにしています。
――今作の脚本を手掛けるのは『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』などで知られる武藤将吾さんですが、武藤さんの作品へのイメージや、今作で楽しみにしていること、期待していることがあれば教えてください。
若さを通して、社会へメッセージを投げかけるアツさが魅力的だなと思っています。今回、【マルス】という、ネットを通してどう物語を紡いでくださるのかはとても楽しみです。
――主演の道枝さんの印象は?
プライベートでも仲良くさせてもらっていますが、今回の零(ゼロ)という役を彼がどのように魅せてくれるかとても楽しみにしています。普段の関係値も活かしつつ、零(ゼロ)と渾一の不思議な関係をディスカッションしながら作っていけたらと思っています。