劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』の初日舞台挨拶が1日都内にて開催され、主演の鈴木亮平をはじめ、江口洋介、菜々緒、高杉真宙、生見愛瑠、宮澤エマ、賀来賢人、石田ゆり子、メガホンを取った松木彩監督、さらにサプライズで中条あやみ、小手伸也、佐野勇斗、フォンチーが登壇。「TOKYO MER」と「南海MER」のチームの“違い”が明らかとなる場面があった。



【写真】大ヒットスタートに鈴木亮平もにっこり!

 本作は、最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車両:ERカーで事故や災害の現場にいち早く駆け付け、1人も死者を出さないという使命のもと、自らの危険を顧みず患者のために戦う医療チーム「TOKYO MER」の活躍を描いて人気を博したドラマの映画化第2弾。沖縄と鹿児島にまたがる南の海を舞台に、「南海MER」が離島を襲う大規模医療事案に挑む姿が描かれる。

 公開初日にして前作との動員対比160%の大ヒットスタートを切った本作。その喜びや撮影を振り返る南海MERメンバーの一方、TOKYO MERのメンバーは「登場のときの“TOKYO MER出動します!”を噛まずに言えたので、仕事は終わったと思っている」(中条)、「亮平さんの胸筋のビジュが良くてね~」(佐野)とふざけたコメントも混ざる。

 そんなTOKYO MERのメンバーは、最新作のイベントには初登壇。今作では南海MERチームだったため、TOKYO MERメンバーとは久しぶりの再会となった菜々緒は、彼らの印象を「安定のうるささ(笑)」と語る。TOKYO MERチームを「陽キャ」と評した宮澤は、南海MERチームとの雰囲気の違いに驚いたそう。「南海MERチームは陰キャだよね?」と生見に話を振ると、生見はなぜか高杉に対してピンポイントで「陰キャですよね?」と聞き、高杉は自虐的に「同意はしますけど……」と言って笑いを誘った。

 一方、これまでずっとTOKYO MERを引っ張って来た鈴木は、その賑やかさに「ホッとした」とのこと。「このメンバーの顔を見たら、『MER』だなぁ~と思います。公開初日ということで不安もあったのですが、みんなの顔を見るとその不安がどこかに行ってしまいました」と語り、培ってきた信頼の強さが伺えた。

 TOKYO MERメンバーももちろん鈴木に絶対的な信頼を置いており、なんとTOKYO MERの撮影日に、せっかくの休みの日にも関わらず鈴木が見に来てくれたのだとか。
佐野は「愛を感じて、頑張ろうと思いました」と鈴木から受け取ったパワーのおかげで撮影を乗り越えられたと感謝を伝えていた。

編集部おすすめ