黒澤明監督と三船敏郎が初めてタッグを組んだ映画『醉(よ)いどれ天使』が、新たなスタッフ・キャストを迎えて“25年舞台版”として上演される。戦後の混沌とした時代に生きる人々の葛藤をいきいきと描いた本作で主演を務めるのは、6年ぶりの主演舞台となる北山宏光。
【写真】あふれだす色気がすごい! 北山宏光、インタビュー撮りおろしショット
■北山宏光、6年ぶりの主演舞台にしみじみ「1年目のような気持ちで」
――歴史ある作品の主演を務めることになりました。オファーを受けての率直な思いを聞かせてください。
北山:歴史を背負う責任を感じましたね。ただ、この令和の時代に上演することで、観た方々が何をどう受け取ってくれるのか……というワクワク感もありました。
――北山さんご自身は、この作品を知っていましたか?
北山:いえ、知りませんでした。オファーを受けてから作品を観たのですが、登場人物たちの荒々しい姿がとても印象的で。戦後、家も家族も何もかもを失ってしまった状態で、怒るのも悲しむのも疲れてしまう。それでも生きていかなければいけない人間のエネルギーを感じる物語でした。
――この作品で、主演としては6年ぶりに舞台へと帰って来ることになりました。それについての思いも聞かせていただけますか?
北山:前回の舞台からもう6年も経ったんだなぁ……と、なんだかしみじみしてしまいました。この6年の間、活動の環境にいろいろな変化があったので、今回の舞台は1年目のような気持ちで挑もうと思います!(笑) 僕自身、舞台という場所がすごく好きなんですよね。
――演じる「松永」は、闇市を支配する若いやくざ。自身と共通することは少ないと思いますが、共感できる部分などはありましたか?
北山:生きている時代がまったく違うので、共通点を見つけることはなかなか難しいですね。ただ、松永は思ったことを素直に吐き出すキャラクターなのですが、「もしも僕がこの時代に生きていたら」と仮定すると「僕も同じ吐き出し方をしていたのかな」なんて思いました。
さらに、共感はできないけど“理解”はできる部分もあったりして。男って、虚勢を張る生き物なんですよ(笑)。僕の心の中にも存在するであろうその感情を上手く引き出して、演技に繋げていけたらいいなと思っています。
――北山さんも虚勢を張ってしまうことはありますか?
北山:かわいがっている後輩に対して強めに言ってしまうこともありました。かっこつけずに、優しく指導すればよかったのにね(笑)。
■“北山宏光が松永を演じる意味”を見せつけたい
――松永は「死にたいけど死にたくない」「故郷に帰りたいけど帰りたくない」という“矛盾”した部分も持ち合わせています。その点について、北山さんはどう思いますか?
北山:僕は「人間は誰しも矛盾している」と思っていて、その部分に関しては、松永にすごく共感できます。
――これから稽古に入られますが、松永を演じるために準備していることはありますか?
北山:準備というか、僕がもともと持っているものをスパイスとして、作品に色を付けていきたいなとは思っています。原作となった映画、2021年に上演された舞台がある上で「北山宏光が松永を演じる意味」というのを見せつけなければいけないと思っています。
――まだ模索中かと思いますが、「こういう松永にしたい」というイメージはありますか?
北山:松永の無骨なイメージの中に、少しの“艶”を足したらどうなるのかな?と思ったりしています。そうすることで、令和版ならではのオリジナリティーが出るのではないかと。
――舞台ビジュアルからは、すでにオリジナリティーが少し感じられるような気がします。
北山:ありがとうございます。今作では顔に土を付けて荒々しさを表現したりと、あえて過去作との変化を加えています。そのアプローチの仕方もそうですが、時代やキャストが変わると雰囲気もここまで変化するのかと、面白さを感じました。
――共演者には、横山由依さん、岡田結実さんなどが名を連ねています。
北山:共演経験がある方はいるのですが、すべてバラエティ番組なんですよね。だから、バラエティでの面白い印象しかなくて(笑)。一緒にお芝居をしたことがないので、掛け合うことでどんな表情を見せてくれるのか、本当に楽しみです。渡辺大さん(真田役)とは今回が初共演。キャラの立ち位置としてはバディ関係のような感じになるので、さらにご本人との年齢も近いですし、仲良くなれるといいなと思っています。
――演出の深作健太さんとはすでにお会いされたと伺いました。彼の印象はいかがでしたか?
北山:物腰が柔らかくて、そしてとてもクリエイティブな方だという印象を受けました。「この作品はこうだから」と凝り固めている感じはまったくなくて、一緒にアイディアを出し合いながら作品を作っていける“柔軟さ”を感じましたね。
――上演決定のリリースに「今の時代に上演される意義が見出されることでしょう」とありました。北山さんが脚本を読んで感じた“意義”を聞かせていただけますか。
北山:この作品を令和に上演すること自体が、まず面白いですよね。
――北山さんは、観た方に何を受け取ってもらえたらいいと思っていますか?
北山:僕としては、上演が終わって会場を出て、電車に乗っている時でもいいし、ご飯を食べている時、お風呂に入っている時でもいいのですが、「舞台ってすばらしいな」と思ってもらえたらいいですね。充実感を感じた際、謎の“ため息”が出る瞬間ってあるじゃないですか(笑)。あの「は~よかった」というため息が多ければ多いほど、僕はうれしいです。
(取材・文:米田果織 写真:米玉利朋子[G.P.FLAG inc])
舞台『醉いどれ天使』は、東京・明治座にて11月7日~23日、愛知・御園座にて11月28日~30日、大阪・新歌舞伎座にて12月5日~14日上演。

![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)




![VVS (初回盤) (BD) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lAumaB-aL._SL500_.jpg)


