マンガ大賞2023年大賞、第70回小学館漫画賞など数々の賞を受賞している、とよ田みのるの人気漫画『これ描いて死ね』(小学館「ゲッサン」連載中)がテレビアニメ化。2026年に日本テレビ系にて放送されることが決定した。
【動画】シンエイ動画が送る青春漫画アニメーション『これ描いて死ね』ティザーPV
本作は、漫画を愛する愛する全ての人に向けた、漫画浪漫成長譚(たん)。
東京都の島しょ・伊豆王島に住む安海相(ヤスミ・アイ)は、漫画を読むのが大好きな高校1年生。とある出来事がきっかけで漫画を創ることを意識し始める…。相が踏み出す漫画創りの道は、果たして? 作品を生み出す苦しみも歓びも余さず詰め込んだ“漫画×女子高生青春ストーリー”が繰り広げられる。
本作の監督を務めるのは、『からかい上手の高木さん』『僕の心のヤバイやつ』など数々の人気作を手掛けてきた赤城博昭監督。監督は「この作品をアニメーションとして描くことに光栄な気持ちでいっぱいです」とアニメ化の喜びを見せるとともに、「これからもずっと、世代、世代を超えて長く愛される作品になるよう、スタッフ一同よい映像作りに励んでまいります」と本作への意気込みを語った。アニメーション制作を担当するシンエイ動画とタッグを組み、作品の魅力を余さず詰め込んだ最高のアニメーションに仕上げる。
さらに、主人公・安海相、相が通う高校の国語教師・手島零、相のイマジナリーフレンド・ポコ太の設定画も到着した。
安海相は伊豆王島で暮らす、漫画をこよなく愛する高校1年生。☆野0作「ロボ太とポコ太」がバイブルだ。手島零(テシマ・レイ)は、相が通う高校の国語の教師。
そして、漫画をこよなく愛する主人公・安海相の創作の道への第一歩を描いた、ティザーPVを初公開。
伊豆王島の風景、主人公・相のバイブル「ロボ太とポコ太」、漫画創りに一歩踏み出す相の姿…原作の空気感はそのままに、漫画との出会いから、創作の道への第一歩を映し出した、期待ふくらむ初出し映像となっている。また、今回のタイトルコールは、王島南高校漫画研究会のキャストが担当している。
アニメ『これ描いて死ね』は、日本テレビ系にて2026年放送開始。
赤城博昭監督のコメント全文は以下の通り。
<コメント全文>
■赤城博昭
僕はここ何年か中学生の恋愛アニメに携わってきましたが、今回『漫画愛』を描くことに、チャレンジングで、新鮮な気持ちを感じております。
数々の輝かしい賞に選ばれた「これ描いて死ね」。この作品をアニメーションとして描くことに光栄な気持ちでいっぱいです。
この作品を読んでいると、少年の頃から夢中にさせてくれた様々な漫画との出会いを思い出します。
とよ田先生に初めてお会いしたとき、アニメになるうえで何かご希望はありますか?とお尋ねしたところ、「島の自然を綺麗に描いてほしい」と、返答をいただき、主人公たちが過ごす伊豆王島をどう美しく描くか課題を課されました。
モデルである伊豆大島へ取材に赴き、島の暮らし、歴史、文化、自然に触れ、町や港、山々などの風景は大変愛おしい存在になり、画面作りに大いに役立てることができました。
「これ描いて死ね」がこれからもずっと、世代、世代を超えて長く愛される作品になるよう、スタッフ一同よい映像作りに励んでまいります。どうぞアニメ「これ描いて死ね」お楽しみにしていてください。よろしくお願い致します。
赤城博昭