2026年2月6日開幕するミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックの日本テレビ系中継種目が決定した。開会式ハイライトのほか、フィギュアスケート男子フリー、スピードスケート女子1500mなど、日本のメダル獲得が期待される注目種目を放送する。



【写真】激変が話題の元フィギュアスケート選手たち 「信じられない」「言葉が出ない」と反響

 ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックは、現地時間2月6~22日の17日間、8競技116種目が開催される。

 日本テレビ系では、注目の開会式ハイライトから始まり、北京2022オリンピックで銀メダルを獲得した鍵山優真選手ら出場有力選手の活躍が期待される「フィギュアスケート男子フリー」、日本史上初のメダル獲得の期待がかかる「スノーボード男子スロープスタイル決勝」、そして平昌2018オリンピック・北京2022オリンピックで二つの金メダルを含む七つのメダルを獲得した高木美帆選手の最終種目、「スピードスケート女子1500m」と、日本のメダル獲得が期待される注目種目を放送する。

 日本テレビ系の中継種目と見どころは以下の通り。

■開会式ハイライト
・放送日時:2月7日8時25分~10時25分
・見どころ:日本時間2月7日未明~早朝に行われる開会式を、日本テレビ独自のコメンタリーで、見どころたっぷりのダイジェスト版として放送。芸術と文化の街ミラノならではの開会式、その魅力を余すところなく詰め込み、これから始まる大会のワクワク感をしっかり伝える。

■スピードスケート女子5000m
・放送日時:2月12日24時9分~26時30分
・見どころ:スピードスケートの本場ヨーロッパで絶大な人気と強さを誇る長距離種目に挑むのは、高木美帆が持つ3000m日本記録を更新した堀川桃香22歳。高校3年生で出場した北京五輪5000mでは自己記録を更新しての10位。4年間の成長でメダル争いへ挑む。

■フィギュアスケート男子フリー
・放送日時:2月14日2時29分~7時55分
・見どころ:北京オリンピックで個人・団体二つの銀メダルを獲得した鍵山優真。今季フリーの楽曲は荒川静香さんが2006年トリノオリンピックで金メダルを獲得した「トゥーランドット」。“4回転の神”とも言われ絶対的な強さを見せるイリア・マリニン(米国)らを相手に、自身初の金メダルを目指す。

■スノーボード 女子・男子スロープスタイル予選
・放送日時:2月16日17時53分~24時35分
・見どころ:ワールドカップや世界選手権などで表彰台の常連となり、男女ともに日本勢史上初のメダル獲得の期待がかかるスノーボードスロープスタイル。
ジャンプだけでなく、各セクションでのテクニック・完成度や滑走の多様性など総合力が試されるこの種目。長谷川帝勝、萩原大翔、村瀬心椛、岩渕麗楽など、注目選手が多数出場する。

■スノーボード 男子スロープスタイル決勝
・放送日時:2月18日20時~22時54分
・見どころ:長谷川帝勝・萩原大翔をはじめ世界トップレベルのスキルと安定度でスロープスタイル日本勢初のメダル獲得に挑む。

■スピードスケート 女子1500m
・放送日時:2月20日24~27時
・見どころ:平昌・北京オリンピック2大会連続で金メダリストとなった高木美帆が登場。「ミラノ・コルティナオリンピックでの1500m金メダル獲得」を公言して挑む4年間の集大成。これまで1000m、パシュートで二つの金メダルを獲得するも、前回大会は銀メダル獲得に終わり「最も欲しい金メダル」と語る1500m。高木美帆の今大会最後のレースに注目だ。

 ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックは、現地時間2月6~22日開催。

編集部おすすめ