映画『ウィキッド ふたりの魔女』が、10月11日よりAmazon Primeにて配信スタートしている。超人気ミュージカル『ウィキッド』を映像化し、第97回アカデミー賞で美術賞を受賞した本作。
【写真】『オズの魔法使い』オマージュたっぷりな衣装やシズ大学の様子も! 『ウィキッド ふたりの魔女』場面写真ギャラリー
■映像化で広がった“オズの世界”の光と闇
ライマン・フランク・ボームによって児童文学として生み出されたオズの世界。『オズの魔法使い』の前日譚として描かれた『ウィキッド』というミュージカルは、ブロードウェイから始まり日本では劇団四季により何度も上演され、愛されてきた。世界中で受け入れられてきた舞台をどう映像化するのか、そもそもそんなことが可能なのか? ファンたちは一抹の不安もあっただろう。
映画『ウィキッド』で描かれたオズの世界は、そんな小さな心配を吹き飛ばしてくれた。冒頭、画面いっぱいに広がったチューリップ畑(これはCGではなく本物だというから驚きだ)。本当に飛び回る羽の生えたサルたち。そしてシンシア・エリヴォ演じるエルファバとアリアナ・グランデ演じるグリンダに、映画館でスタンディングオベーションするのをこらえるのはかなり難しい所業であった。
映像化されたことでオズの世界はさらに深みを増す。映像ならではの表現で、オズの国にまん延する差別意識や選民思想があらわになったのだ。かつて人間と動物が手を取り合って暮らしてきたオズだが、権力を握るオズの魔法使いの策略によって動物たちは迫害を受けている。
そのあとには学生たちが本を踏みつけながら「頭を空にして踊り明かすことこそ人生」と歌い踊るシーンも。舞台では、本を投げ捨てるにとどまるこのシーンも、映画ではアクロバティックな演出の足元で踏みつけられていく本が強調される。かつて対等だった動物を下等なものとし、言葉を奪うことで人間の都合のいいように歴史を塗り替えていくオズの国を象徴するようなシーンだと感じずにはいられない。
■『オズの魔法使い』へのオマージュが熱い!
『ウィキッド』は、その元となった『オズの魔法使い』へのリスペクト溢れるオマージュも見どころ。それは物語が始まる前から始まっている。冒頭に表示されるユニバーサル・ピクチャーズのロゴは、現在使われているものではなく、映画『オズの魔法使い』が公開された1939年当時の雰囲気を携えたものに。さらに、劇中に登場する「WICKED PART1」の題字や、ラストの「To Be Continued」の字体にも注目。
また、グリンダの登場シーンのドレスの色にも注目。舞台では水色のドレスで登場したグリンダだが、映画ではピンクのドレスをまとう。これは『オズの魔法使い』に登場する善い魔女グリンダをなぞったものだと考えられる。さらに、グリンダが歌う「Popular」で登場する赤い靴は、『オズの魔法使い』で主人公ドロシーが履いていたルビーの靴を思い出させる。他にも、『オズの魔法使い』の映画や原作小説からのオマージュがちりばめられているので、観るたび発見があるはずだ。
■舞台ファンも胸アツ 解釈一致すぎる楽曲シーン
『ウィキッド』の魅力といえば、世界中で愛される名曲たち。そんな楽曲シーンからも、映画ならではの演出が。「Defying Gravity」「Popular」といった有名ナンバーはもちろん素晴らしかったが、今回はこれ以外の楽曲についても語りたい。
まず、エルファバの希望が爆発する「The Wizard and I」。肌が緑色であることや、魔法の力を持っていることでこれまで辛い人生を歩んできた彼女が初めてその才能を見出され、「オズの魔法使いに会えば人生が変わる!」と期待や夢を膨らませるこのナンバー。舞台版では学内で歌い上げるが、映画ではサビで学校を飛び出し大草原へ。
続いて、エルファバとグリンダの最悪な第一印象がぶつかり合う「What Is This Feeling?」。2人のコミカルなやりとりが魅力的なデュエットだが、こちらは舞台版以上にさまざまなシーンが加わった。「シズ大学の学食ってぼっちには優しくない席並びだな…」とか「戦闘(?)の授業なんてあったの!?」など、シズ大学生の生活を覗ける貴重なシーンが続く。『ウィキッド』好きには何度も繰り返して観たい1曲だ。
最後に、本作で最もサプライズ感があったと言っていい「One Short Day」を紹介したい。エルファバとグリンダが、魔法使いの住むエメラルドシティに降り立つシーンで歌われる本曲には、映画オリジナルのパートが加わった。街なかで上演されている、オズの国の成り立ちを描いたショーのシーンに、なんとブロードウェイでオリジナルキャストとしてエルファバを演じたイディナ・メンゼルとグリンダを演じたクリスティン・チェノウェスが登場。新旧エルファバ・グリンダの絡みというファン垂涎のご褒美的シーンが加わった。ちなみに吹替版ではイディナを岡村美南、クリスティンを谷原志音が担当。2人は劇団四季で長年エルファバとグリンダを演じてきており、これまた激熱。
来年3月には、続編の公開も控える『ウィキッド』。それまでにアマプラで『ウィキッド ふたりの魔女』を思う存分復習しておきたい。(文:小島萌寧)
映画『ウィキッド ふたりの魔女』は、Amazon Primeにて配信中。
![【Amazon.co.jp限定】温泉シャーク【Blu-ray】「湯呑」付コレクション(オリジナル特典:ロッカーキー風アクリルキーホルダー 付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/5105bIK3vVL._SL500_.jpg)
![オッペンハイマー 4K Ultra HD+ブルーレイ(ボーナスブルーレイ付)[4K ULTRA HD + Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51H-qygmyaL._SL500_.jpg)

![【メーカー特典あり】言えない秘密 Blu-rayコレクターズ・エディション(2枚組)(A4サイズクリアファイル付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41j553zPZGL._SL500_.jpg)
![男はつらいよ 4K ULTRA HD Blu-ray (数量限定生産) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51KXWYlFAUL._SL500_.jpg)





