最近よく見る俳優、アントン・イェルチン。2014年1月10日には主演作となるスティーヴン・ソマーズ監督の『オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主』が公開されるが、果たしてどんな人物なのだろうか?
【関連】アントン・イェルチン主演『オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主』フォトギャラリー
9歳のときに『アトランティスのこころ』でアンソニー・ホプキンスの少年時代を演じヤング・アーティスト主演男優賞を受賞。
再びチャンスが到来したのが、09年に公開した『スター・トレック』。パヴェル・チェコフ役で観客の記憶に残る俳優となった。さらに「ピープル」誌の「最も美しい100人」にも選出され、翌年には、堀北真希、松山ケンイチ、手越祐也と共演した『誰かが私にキスをした』で堀北の恋人役を演じ、話題となった。
そして2014年1月10日には主演作となるスティーヴン・ソマーズ監督の『オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主』が公開される。その後もセレーナ・ゴメス共演の『Rudderless(原題)』、ダイアン・クルーガー共演の『5to7(原題)』、イーサン・ホークやミラ・ジョヴォビッチ共演『Cymbeline(原題)』など話題作に出演し、ハリウッドの次世代を担う若きトップスターとして実力・名実ともに現実のものとなってきている。
『オッド・トーマス』では、ごく普通の「彼女大好き、20歳のフリーター男子」というハマリ役を演じているが、今回は殺された少女の霊に導かれて犯人と格闘し、町の危機を救うために一人奮闘する激しいアクションシーンは見所の一つだ。ベビーフェイスと強靭な肉体とのギャップにやられる女子も多いはず。
役作りについてアントンは、「髪を伸ばさなきゃいけなかったし、体重も増やした。役作りのための変化は楽しいよ。でも、髪を伸ばすことについてはどうかな、スティーヴン・セガールにでもなった気分だよ(笑)」と話す。また、ソマーズ監督はオッドを演じる役者はアントンしかいないと、原作者ディーン・クーンツに話していたが、当初クーンツはアントンのことを知らなかった。
覚えにくく読みにくい名前と、一度見たら記憶の片隅に残る顔の持ち主、アントン・イェルチン。これからスターの道へとキャリアをどんどん伸ばしていくであろう彼の今後に大注目だ。
【関連】アントン・イェルチン主演『オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主』フォトギャラリー
9歳のときに『アトランティスのこころ』でアンソニー・ホプキンスの少年時代を演じヤング・アーティスト主演男優賞を受賞。
その後もロバート・デ・ニーロやモーガン・フリーマンなど大物俳優と共演する子役として一躍スターダムの道を歩むも、後にコメディドラマ「HUFF~ドクターは中年症候群」でレギュラーを獲得するまでTVドラマへのゲスト出演を続けるという不遇の時代を経験したアントン。
再びチャンスが到来したのが、09年に公開した『スター・トレック』。パヴェル・チェコフ役で観客の記憶に残る俳優となった。さらに「ピープル」誌の「最も美しい100人」にも選出され、翌年には、堀北真希、松山ケンイチ、手越祐也と共演した『誰かが私にキスをした』で堀北の恋人役を演じ、話題となった。
そして2014年1月10日には主演作となるスティーヴン・ソマーズ監督の『オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主』が公開される。その後もセレーナ・ゴメス共演の『Rudderless(原題)』、ダイアン・クルーガー共演の『5to7(原題)』、イーサン・ホークやミラ・ジョヴォビッチ共演『Cymbeline(原題)』など話題作に出演し、ハリウッドの次世代を担う若きトップスターとして実力・名実ともに現実のものとなってきている。
『オッド・トーマス』では、ごく普通の「彼女大好き、20歳のフリーター男子」というハマリ役を演じているが、今回は殺された少女の霊に導かれて犯人と格闘し、町の危機を救うために一人奮闘する激しいアクションシーンは見所の一つだ。ベビーフェイスと強靭な肉体とのギャップにやられる女子も多いはず。
役作りについてアントンは、「髪を伸ばさなきゃいけなかったし、体重も増やした。役作りのための変化は楽しいよ。でも、髪を伸ばすことについてはどうかな、スティーヴン・セガールにでもなった気分だよ(笑)」と話す。また、ソマーズ監督はオッドを演じる役者はアントンしかいないと、原作者ディーン・クーンツに話していたが、当初クーンツはアントンのことを知らなかった。
しかし作品を見終わると「通常は、自分の作品が映画化された場合は、気に食わないことばかりだが、初めて映画を観て素直に素晴らしい!と思えた。アントンこそ完璧なオッド・トーマスだ」と賞賛の言葉を述べた。
覚えにくく読みにくい名前と、一度見たら記憶の片隅に残る顔の持ち主、アントン・イェルチン。これからスターの道へとキャリアをどんどん伸ばしていくであろう彼の今後に大注目だ。
編集部おすすめ