2013年の公開の映画で最も衝撃的な作品のひとつと言っても過言ではない映画『HK/変態仮面』。12館という小規模公開からのスタートながら、1ヵ月で興行収入1億円を突破すると、台湾やニューヨークなど海外でも絶賛を受けるなど大ブームを巻き起こした。
【関連】鈴木亮平が体当たりで演じた『HK/変態仮面』場面写真
週刊少年ジャンプで連載され人気を博した「究極!!変態仮面」が実写映画化されるということが大きく話題になったのは、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 』が公開された2012年11月のことだった。「エヴァンゲリオンの本編が始まる前に『HK/カミングスーン』という鈴木亮平くんが仮面を被って振り返るだけの約15秒の特報を流したんです。そうしたらネット上ですごい反響があって、もしかしたらヒットすんじゃないかなってね」と小林氏は語る。
その後、2013年4月6日に新宿バルト9で先行公開されると、詰めかけたファンからは絶賛の声が湧き上がり、翌週13日には全国公開を迎えた。しかし初日を迎えるまでには様々な問題があったという。「完成したのが3月31日(笑)。実は2012年の8月にクランクインする予定だったのですが、色々な事情が重なって延期せざるを得なくなったんです。鈴木亮平くんはこの時期に合わせて体を(変態仮面用に)作って来ていたから、すごく申し訳なくてね。亮平くんの気持ちがわかるぐらい、本当に完璧な体だったんですよ」。結局、2012年の12月にクランクインしたものの、本格的に撮影が開始されたのは、2013年の3月になったという。
公開前パブリシティが万全ではなかったにも関わらず、本作は日本ばかりではなく、アメリカや台湾など海外でも大きな反響を呼び大ヒットを遂げた。口コミツールの発達もあるが、作品に力がなければ悪評ばかりがクローズアップされるなど、ネットやソーシャルメディアは諸刃の剣になり兼ねない。「パンティを被るとヒーローに変身するという分かりやすさが受けたんじゃないでしょうかね。亮平くんの肉体美もシンプル&完璧で受け入れられやすいですし」。公開後には、映画やマンガなど親しみやすい題材を哲学的視点で読み解くNHK・Eテレの番組「哲子の部屋」でも特集が組まれた。「変態仮面がNHKに取り上げられたんですよ(笑)。(『HK/変態仮面』に出演している)清水富美加もゲストに呼ばれて……。普通に考えるとすごいことですよね」。
「亮平くんが『絶対に世界でウケる!』って言っていたことが現実になって、海外でも大きな反響がありましたからね」としみじみと語った小林氏。そんな本作がついにCSで放送される。「よくぞって感じですよね。まあテレビで放送してもいいのかって思いはあるのですが、(手を挙げていただいた)チャンネルNECOさんが『HK/変態仮面』を愛してくれているという熱意がとても伝わってきたんです。特集まで作ってくれるんですから」。
当然ながらパート2への期待が高まる。「福田監督も亮平くんもその思いは強いです。これだけ多くの人に支持されている作品なんですからね。
映画『HK/変態仮面』は12月28日よりCS映画チャンネル「チャンネルNECO」にて放送開始。12月31日には変態仮面特集を放送。
そして12月28日、ついにCSでのテレビ放映が決定。パンティを被った異色ヒーローをスクリーンに生み出したプロデューサー小林智浩氏に本作の誕生秘話や次回作への思いを聞いた。
【関連】鈴木亮平が体当たりで演じた『HK/変態仮面』場面写真
週刊少年ジャンプで連載され人気を博した「究極!!変態仮面」が実写映画化されるということが大きく話題になったのは、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 』が公開された2012年11月のことだった。「エヴァンゲリオンの本編が始まる前に『HK/カミングスーン』という鈴木亮平くんが仮面を被って振り返るだけの約15秒の特報を流したんです。そうしたらネット上ですごい反響があって、もしかしたらヒットすんじゃないかなってね」と小林氏は語る。
その後、2013年4月6日に新宿バルト9で先行公開されると、詰めかけたファンからは絶賛の声が湧き上がり、翌週13日には全国公開を迎えた。しかし初日を迎えるまでには様々な問題があったという。「完成したのが3月31日(笑)。実は2012年の8月にクランクインする予定だったのですが、色々な事情が重なって延期せざるを得なくなったんです。鈴木亮平くんはこの時期に合わせて体を(変態仮面用に)作って来ていたから、すごく申し訳なくてね。亮平くんの気持ちがわかるぐらい、本当に完璧な体だったんですよ」。結局、2012年の12月にクランクインしたものの、本格的に撮影が開始されたのは、2013年の3月になったという。
「福田雄一監督をはじめ、みなさん色々な仕事をしていたので、スケジュールが合わなくて、ぎりぎりになってしまったんです」と苦笑いを浮かべる小林氏。さらに『変態仮面』というタイトルも、製作する上で大きなハンデになったという。「まずスポンサーがつかない(笑)。さらにロケハンなどをしていても申請書に『変態仮面』という文字を書くと許可が下りないんですよ」。
公開前パブリシティが万全ではなかったにも関わらず、本作は日本ばかりではなく、アメリカや台湾など海外でも大きな反響を呼び大ヒットを遂げた。口コミツールの発達もあるが、作品に力がなければ悪評ばかりがクローズアップされるなど、ネットやソーシャルメディアは諸刃の剣になり兼ねない。「パンティを被るとヒーローに変身するという分かりやすさが受けたんじゃないでしょうかね。亮平くんの肉体美もシンプル&完璧で受け入れられやすいですし」。公開後には、映画やマンガなど親しみやすい題材を哲学的視点で読み解くNHK・Eテレの番組「哲子の部屋」でも特集が組まれた。「変態仮面がNHKに取り上げられたんですよ(笑)。(『HK/変態仮面』に出演している)清水富美加もゲストに呼ばれて……。普通に考えるとすごいことですよね」。
本作製作のきっかけとなったのは、2010年12月にさかのぼる。「(大金玉男役の)ムロツヨシさんのトークイベントに福田監督と小栗旬さん、亮平くんが出席していたのですが、その時、ファンから小栗さんに『次はどんな作品を撮りたいですが?』って質問があったんです。そうしたら、小栗さんが『鈴木亮平で変態仮面をやりたい!』ってね。一緒にいた福田監督もその時は盛り上がっていたのですが、まさか本当に実写化できるとは思っていなかったんですけどね」。
「亮平くんが『絶対に世界でウケる!』って言っていたことが現実になって、海外でも大きな反響がありましたからね」としみじみと語った小林氏。そんな本作がついにCSで放送される。「よくぞって感じですよね。まあテレビで放送してもいいのかって思いはあるのですが、(手を挙げていただいた)チャンネルNECOさんが『HK/変態仮面』を愛してくれているという熱意がとても伝わってきたんです。特集まで作ってくれるんですから」。
当然ながらパート2への期待が高まる。「福田監督も亮平くんもその思いは強いです。これだけ多くの人に支持されている作品なんですからね。
ただ、みんな忙しい人たちばかりなので、まだ具体的に話せる段階ではないんですよね」と小林氏は頭をかきながら語ってくれた。近い将来「パート2決定」の報道が聞かれることを期待したい。(取材・文・写真:才谷りょう)
映画『HK/変態仮面』は12月28日よりCS映画チャンネル「チャンネルNECO」にて放送開始。12月31日には変態仮面特集を放送。
編集部おすすめ