【関連】『orange』花澤香菜×山下誠一郎インタビュー<フォトギャラリー>
高校2年生の菜穂の元に届いたのは、未来の出来事が書かれた手紙。その手紙の目的は、同級生の翔を死から救うためのものだった…。青春SFラブストーリーでありながら、想いを果たせなかった10年後と現在が交差するドラマチックな人間模様が展開する本作。
翔を救うために奮闘する菜穂役の花澤は「手紙の内容もあって、ナレーションやモノローグの場面では菜穂の中でも葛藤がある。そこは、私自身も悩んでいて。菜穂は高校生らしい明るいところもあるんだと意識しながらやらないと、どんどん重くなってしまうと思って。自分の中で切り替えが必要」と告白。翔役の山下も「10年後の世界では翔は“死んでしまう”という事実があるけれど、現在の菜穂たちの行動や心情で、この時代での未来が少しずつ変わってくる。どこで翔の感情が変化したんだろうと考えることが多いです。すごく難しい」と「生と死」に真っ直ぐに向きあった物語だからこその、繊細な表現に挑んでいる。
また花澤は「オーディションの前に、偶然、友達と松本旅行に行ったんです」と“先取り聖地巡礼”に行ったとも。どっぷりと役柄に浸りたいタイプのようだが、「本当に不器用で。マイク前に行ってバッと役になれるタイプではなくて、いつでも彼女のことを思ってスタートしないとダメ。助走が長いタイプなんです」とひたむきな姿勢を明かす。
そんな花澤について山下は「近しい役どころでご一緒させていただくのは2回目。劇中では翔が菜穂を引っ張っていくようなところもありますが、演技では僕が引っ張ってもらっています。花澤さんがドンと空気作りをしてくれるので、現場では、家で考えていた以上のものが思わず出ちゃう。頼もしいです」と尊敬しきり。花澤は「現場では先輩・後輩は関係ないんですけど」と言いつつ、「うちの事務所って、いい声のおじさま方がいっぱいいる事務所で、若い男の子がいなくて。やっとできた男の子の後輩なんです。現場にくると、“よし!”と独り言を言っていたり、放っておけないところがあって(笑)。私自身、弟がいるのでなんとなく重なりますね」と笑い合う姿は、本当に姉弟のようだ。
山下は「高校の書道の先生」だと話す。「“進学すべし”といった学校だったので、今の仕事や業界に行ってみたいと話した時に苦い顔をされることが多くて。唯一、その先生だけが“男だったら一度くらいそうやって出て行かないと大きくなれない!行ってこい”と言ってくれたんです。あの一言は大きかったです」。
一つ一つの出会いを糧にしてきた2人。
TVアニメ『orange』は7月3日深夜24:00よりTOKYO MX他にて放送。