女優の土屋太鳳が主演を務め、俳優の田中圭と共演する映画『哀愁しんでれら』より、田中が自身の役柄や見どころについて語るインタビュー映像が到着した。
【動画】田中圭が自身の役柄や見どころについて語る『哀愁しんでれら』インタビュー動画
本作は、幸せを追い求めた女性が、なぜ社会を震撼(しんかん)させる凶悪事件を起こしたのかを描く、禁断の“裏”おとぎ話サスペンス。
児童相談所で働く平凡な女性・小春(土屋)は、一晩で怒とうの不幸にあい、すべてを失ってしまう。そんな時に出会ったのが、8歳の娘・ヒカリ(COCO)を男手ひとつで育てる開業医の大悟(田中)。優しく裕福な大悟は、まさに王子様のよう。彼のプロポーズを小春は受け入れ、不幸のどん底から一気に幸せの頂点へ。しかしその先には、想像もつかない日々が待っていた―。
今回解禁されたのは、クランクアップ時に撮影された田中のインタビュー映像。「すごい面白い脚本だと素直に思いましたし、向き合い甲斐のある役だと思いました」と語る田中は、劇中で主人公の小春が運命的な出会いを果たす開業医・大悟役。いわばシンデレラにおける「王子様」的な役回りだが、実は変わった一面を持つ。そんな大悟の役作りを振り返り「なんかもうちょっと変わり者だったり、サイコパスだったりとか、そういうところを押し出していった方が良いのかなと思って、(脚本を)読んでいたんですけど、現場に入って、監督の話とかイメージとか聞いていると『あ、多分そうじゃないんだな』って。比較的ナチュラルにやっているつもりなんですけど、まあ、変なところも確実にあるし…」と述懐。
見どころを聞かれると「起きていることって、結末に向けてバッドエンドというか、どんどんどんどん悪い方向に進んでいく話なんですけど。
さらに「それこそ『ジョーカー』と一緒だなと僕思ったんで。小春ってジョーカーみたいなもんだなと」と、2019年に製作されたアメリカ映画『ジョーカー』でホアキン・フェニックスが演じたジョーカーを小春に例えるという独自の解釈を明かした。そして最後は「ま、なんだかんだ言いましたけど好きに観てください」とメッセージを送り、満面の笑みで終了。果たしてヒロイン・小春はどのような運命を辿るのか。本作の鑑賞後、田中のコメントの意味について改めて考えてみたい。
映画『哀愁しんでれら』は2月5日より全国公開。